「クローデン奇襲戦」
正規軍の全滅したクローデンでの戦いを任された第7小隊。しかし、肝心の戦術にウェルキンは悩む。そんなとき、アリシアの前に現れたのは…
マスコットとなるハネブタ登場回!!
は、良いのだけど、ロージーさんのあのダイブは、危険な気がする。スパイに仲間がいたら、狙い撃ちされるのでは?(その前に、アリシアたちが、となってるか…)
まぁ、そんなハネブタの動きから、ウェルキンが考えたのは、エーデルワイス号を中心に敵を引きつけ、獣道を通った別働隊が側面を突く、という作戦。
陽動部隊には、ウェルキン、イサラの駆るエーデルワイス号、そして、別働隊はアリシアと第1小隊が付くことに。しかし、アリシアは、その中で…
今回のエピソードは、戦術とか、そういう部分よりも、実質的な初陣(バーゼル橋の戦いは、エーデルワイス号さえ渡河できれば、死ぬ危険性とかは殆どない状態だったわけだし)となるアリシアの恐怖心とか、そういうところがメインなのかな、と。
別働隊の先陣を切るように言われたけれども、緊張、恐怖心、さらには、色々と苛立たされたファルディオがいることでかたくなになったいく状況。そういうのが組み合わさって…という辺りの描写はなかなか良かったと思う。(是非はともかく)真面目なアリシアだから、というのが、あるのも感じるし。
ただ、ファルディオにしろ、ウェルキンにしろ、その性格とかしゃべり方とか、ずれたところとかが、余計にアリシアを頑なにさせているところはあるだろう、という気がする。あのくらい飄々としていた方が、ってところはあるんだろうけど。
逆に言うと、今回は、戦術とかあの辺りはちょっと物足りなかった、という感じはする。
帝国軍の指揮官の中でも有能と言われているグレゴール…というのがあったにも関わらず、完全に陽動に引っかかり、奇襲につぶされただけ、という状況だから。
最後にウェルキンが行っていたように、「数で優位に立っているのに、不利になるとあっさりと引くのは有能な指揮官」っていうところは、描写されていたにしても。
…で…?
次回は、ギャグ回ですか?
http://candlexxxlight.blog16.fc2.com/blog-entry-180.html
http://planetdive.blog105.fc2.com/blog-entry-65.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1099.html
http://kazekura2009.blog78.fc2.com/blog-entry-60.html
http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-987.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-5064.html
http://blog.livedoor.jp/mauke6/archives/51197246.html
http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-1866.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51185046.html
http://aricnia.blog122.fc2.com/blog-entry-266.html
http://dacapo3.blog7.fc2.com/blog-entry-290.html
http://hitblog0115.blog65.fc2.com/blog-entry-627.html
http://lilyiris.blog26.fc2.com/blog-entry-813.html
http://animesakuru.blog73.fc2.com/blog-entry-39.html
http://yuu577.blog42.fc2.com/blog-entry-39.html
http://rakusyasa.blog41.fc2.com/blog-entry-302.html
http://ubjw0.blog5.fc2.com/blog-entry-38.html
http://glossyleaf.blog8.fc2.com/blog-entry-292.html
http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-1588.html
http://lapis16.blog82.fc2.com/blog-entry-1454.html
http://lessiy.jugem.jp/?eid=1797
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-515.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-672.html
http://blog.livedoor.jp/iopiy0809/archives/51193321.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-2070.html
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51237745.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-340.html
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-718.html
http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50681768.html
http://shoumo2.blog14.fc2.com/blog-entry-243.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3385.html
スポンサーサイト