COMMENT 2
みとみーfrom高崎 2009, 06. 30 [Tue] 02:15
古くは『セーラームーン』、ちょっと前では『カレイドスター』、最近では何といっても『ARIA』シリーズなど多数のヒット作を作りあげた佐藤監督。
ですが、失敗作も多い(笑)特に衛星系『プリーティア』とか『ストレンジドーン』とか
失敗作は往々にして記憶から消去されるから名監督としての印象が強いんですが・・・・。
>個人的には、何度か、パチンコ屋で打ったことはあるけど、海物語で勝ったためしがない、という悲しい機種(ぉぃ)
たこやきさんがパチンコをやる姿が想像できない(ぇ
競馬は私の飲み友達も好きなのでギャンブルというより「純粋に馬が好きだから」というのが理解できますが、パチンコは純粋にギャンブルだしなぁ。
私が勝手にたこやきさん像を作り上げてしまって、実際と乖離してしまっているのだろうか?ロリショタ趣向の件もあるし(ぉぃ
>で、物語は、そういうギャンブルのイメージが全くない状態で、と(当たり前)
まぁネタだけ貰って、中身は自由にやって良いよという方針なのは想像つきますが。
>これ、佐藤監督っていうこともあるのかも知れないけど、どうしても、『ARIA』シリーズと重ねてしまう部分がある。
>公式サイトを見ると、「戦い方を教える」とか、そういうのもあるし、ということは、バトル要素とか、そういうのも入ってくるんだろうか?
AT-Xでプロモを見てますが、どちらかというと変身ヒロインの要素が強いかと。
変身ヒロイン系かぁ・・・プリーティアの失敗が脳裏に(笑)というか、あれと同じ匂いがして仕方ないんですが(笑)
あの作品は佐藤監督が作品に対し、思い入れが強すぎて失敗したんですが、果たして今回は如何に。
>しかし、「魔法巫女ファンタジー」って、すごいフレーズだなぁ(笑)
つ『神無月の巫女』
たこやき 2009, 07. 01 [Wed] 23:51
みとみーさんへ
>失敗作は往々にして記憶から消去されるから名監督としての印象が強いんですが・・・・
まぁ、作品が多ければ、仕方がないですかね…。
>たこやきさんがパチンコをやる姿が想像できない(ぇ
いや、パチンコ好きの友人に連れられて、通算で7~8回くらいいっただけですけどね(二桁も行ってないです)
正直、何度か連れて行かれて、最後まで面白さがよく分からず、もう数年前行ってないですし…。
>AT-Xでプロモを見てますが、どちらかというと変身ヒロインの要素が強いかと。
変身ヒロインっていうのも…というか、水着の段階で、既に変身後みたいな格好しているような…。とにかくとりあえず、第2話でどうなるか? でしょうね。明らかにプロローグでしたし。
>『神無月の巫女』
あれって、ロボットアニメのような印象が…