fc2ブログ

大正野球娘。・第1話

「男子がすなるという、あれ」

新アニメの第3作目。
原作は徳間ノベルス・エッジの小説。小説原作作品は珍しくないとは言え、このレーベルからの作品って、初じゃないかな?

しかし、始まっていきなりミュージカルになったときはどうしようかと思った(笑)
(追記:ミュージカル、というよりも、歌ですね)

1925年、女学校へと入学した小梅は、級友である晶子に誘われ、「野球をする」ことに…。でも、小梅も、そして、誘った晶子も野球について全く無知。しかも、「おしとやかに」という当時の風潮やら、何やらでメンバーは集まらない。
しかも、小梅自身も、実は迷っているのだけど…と…

冒頭のミュージカルで、思いっきり都内の地名とかが出てきたけど、やっぱり、大正時代を、っていうことで、早慶戦の話が出てきたり、はたまた、女性観とか、そういうのもあったり、で結構、真面目にやってるんだな、というのが今回の感想。
まぁ、女性がどうのこうの、という以前に、早慶戦での場外乱闘が社会問題扱いだったりとか、そういうのもあったらしいから、余計になぁ(笑) というか、昔のスポーツとかの歴史を見ると、みんな、エキサイトしすぎ!! って感じる事件が多いんだけど(笑)

今回の話を見ていると、主人公である小梅自身は、どっちかというと、他者に流されやすいタイプってことになるのかな? 一度はあきらめかけたけれども、乃枝、雪という仲間が入ったから…っていうところを見ても。
あと5人っていうのも厄介だけど、まずは、小梅自身が野球をすることを父親にどう伝えるか? そして、練習場所をどうするのか? という、こういう作品ではありがちだけど、重大な問題を1つ1つ、というところになるんだろうな…。
しかし、これは1クール作品? となると、きっかけとなった晶子と話をした相手のチームとの対戦まで、みたいな感じになりそうだけど…。その辺りをどう区切るのか? っていうのも、始まったばかりだけど、注目したい。

帝都たこ焼き娘。―大正野球娘。〈3〉 (トクマ・ノベルズEdge)帝都たこ焼き娘。―大正野球娘。〈3〉 (トクマ・ノベルズEdge)
(2009/06)
神楽坂 淳

商品詳細を見る

↑タイトルに妙に惹かれるのはなぜだろう?(違)

にほんブログ村 アニメブログへ




http://blog.livedoor.jp/m_yossy_m/archives/51267173.html
http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-749.html
http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-2628.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-5300.html
http://blog.livedoor.jp/aki3385/archives/51318413.html
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-1655.html
http://yami-yahma.jugem.jp/?eid=173
http://hitblog0115.blog65.fc2.com/blog-entry-763.html
http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1153.html
http://shoumo2.blog14.fc2.com/blog-entry-426.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51228606.html
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-1085.html
http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1395.html
http://volter.blog46.fc2.com/blog-entry-77.html
http://rozi0533ver2.blog77.fc2.com/blog-entry-782.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-883.html
http://glossyleaf.blog8.fc2.com/blog-entry-393.html
http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50695652.html
http://katekin1.blog47.fc2.com/blog-entry-145.html
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51267484.html
http://tatibanaasuka.blog39.fc2.com/blog-entry-605.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2009-07-03-2
http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-459.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-1832.html
http://hazimarinokeikoku.blog62.fc2.com/blog-entry-487.html
http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-971.html
http://apekamuorz.blog105.fc2.com/blog-entry-428.html
http://subcul.jugem.jp/?eid=1244
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-2232.html
http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-2792.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-1416.html
スポンサーサイト



COMMENT 2

みとみー  2009, 07. 05 [Sun] 01:37

大ヒットを飛ばした『けいおん!』の後を受けた作品。
次は野球用品がバカ売れになるんですね。わかります。
とか、ジョークが飛んでますが(笑)

>しかし、始まっていきなりミュージカルになったときはどうしようかと思った(笑)
『練馬大根ブラザーズ』みたいならねぇ。ナベシンが演出すればヨシ(ぇ

女子野球っつーと『プリンセスナイン』を思い出すなぁ。
正直、あれの亜流かと思った(笑)

>やっぱり、大正時代を、っていうことで、早慶戦の話が出てきたり、はたまた、女性観とか、そういうのもあったり、で結構、真面目にやってるんだな、というのが今回の感想。
リアリティについては正直余り感じませんでした。
たこやきさんが評価するのだから、しっかり押さえてあるんでしょうね。
キャラは初見で印象を植え付けられてると思いますので、キャラ設定はOKかと。

>こういう作品ではありがちだけど、重大な問題を1つ1つ、というところになるんだろうな…。
『けいおん!』と違ってテンポがゆっくりなんで、ちょっと戸惑いました。
そんなテンポで1クール終われんでしょうかー?

Edit | Reply | 

たこやき  2009, 07. 08 [Wed] 19:55

みとみーさんへ

>女子野球っつーと『プリンセスナイン』を思い出すなぁ。
>正直、あれの亜流かと思った(笑)
そういえば、そういう作品ありましたね(笑) なんか、懐かしい。

>リアリティについては正直余り感じませんでした
リアリティというか、道具立てとかの考証は色々とされているんだな、という感じですかね。そのままだと、現在でも、になってしまいますし。
リアリティそのものは微妙かと。

>そんなテンポで1クール終われんでしょうかー?
メンバー集め、練習、対立…なんていうのを超えて、一試合位して、っていうのなら丁度くらいじゃないでしょうかね。
『けいおん!』の場合、あまり、練習とか、そういうところがなかったので、そういう部分を上手く描いて欲しいな、という風に思います。

Edit | Reply | 

TRACKBACK 43

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第01話 感想
  •  大正野球娘。  第一話 男子がすなるという、あれ 感想    -キャスト-  鈴川小梅:伊藤かな恵  小笠原晶子:中原麻衣  川...
  • 2009.07.03 (Fri) 03:33 | 荒野の出来事
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。
  •  第1話 「男子がすなるという、あれ」 【2009-7-02(木) 25:59-より放送開始。(TBS)】 『大正野球娘。』(たいしょうやきゅうむすめ)は、トクマ...
  • 2009.07.03 (Fri) 03:49 | まるとんとんの部屋
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 #1「男子がすなるという、あれ」感想
  • 声優に少し期待しているアニメ女子が野球をするアニメみたいですねつい最近は女性初のプロ野球選手も出ましたしねこれは男子がシンクロしてるのを応援してみたくなる感情に似てる!・・・のかなぁ大正時代の野球はまだアウトセーフって言える時代ですよねもう少ししたら、...
  • 2009.07.03 (Fri) 04:18 | サブカルなんて言わせない!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  新アニメ「大正野球娘。」第1話
  •  神楽坂淳原作、トクマ・ノベルズEdgeにて刊行中のライトノベルをTVアニメ化。第1話「男子がすなるという、あれ」鈴川小梅は、親友の小笠原晶子から突然、「一緒に野球をしていただきたいの。」と頼まれる。しかも、相手は男子だと。言い出したら退かない性格の晶子に...
  • 2009.07.03 (Fri) 06:07 | 日々“是”精進!
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘 第01話
  • [関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第01話 男子がすなるという、あれさて始まりましたがどんなものなのかわからないのでどのように展開していくのでしょうねいきなり主人公鈴川小...
  • 2009.07.03 (Fri) 06:13 | まぐ風呂
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  (アニメ感想) 大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」
  • 帝都たこ焼き娘。―大正野球娘。〈3〉 (トクマ・ノベルズEdge)クチコミを見る 時は大正14年。良家の子女が通う東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅に、親友の小笠原晶子が「一緒に野球をしていただきたいの!」と声をかけた。突然のお願いに思わず頷いてしまう小梅。しか...
  • 2009.07.03 (Fri) 12:26 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」
  • 監督が池端隆史、美術は小林プロ、制作はJ.C.STAFFと来れば、最近では「ぽてまよ」のイメージが強い。背景のタッチはよく似ている。J.C.STAFFも「ぽてまよ」の田部谷Pではなくて今度は柏田Pなのだが、「禁書目録」からスタッフがスライドした感じでもない。 徳間書店の原...
  • 2009.07.03 (Fri) 13:21 | アニメレビューCrossChannel.jp
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第1話男子がすなるていう、あれ
  •  しゅごキャラ!シリーズの日奈森あむちゃんとかみちゃまかりんの花園花鈴ちゃんがタイムマシーンに乗って、大正時代へ!?  冗談はさてお...
  • 2009.07.03 (Fri) 13:38 | しるばにあの日誌(新館)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【新番組】大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」
  • 初っぱなから舞台背景を歌ったミュージカルですか。全く予想だにしなかった展開で意表をつかれましたね。これには思わずわらっちゃいましたよw いったいどういうアニメになるのか、少し期待が膨らんだりしました。
  • 2009.07.03 (Fri) 15:36 | よう来なさった!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第1話
  • 大正野球娘。 第1話、「男子がすなるという、あれ」。 小説・コミックともに未読です。 けいおん!の後番組として7月から始まった新番組で...
  • 2009.07.03 (Fri) 19:46 | おちゃつのちょっとマイルドなblog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘 第?話
  • 大正野球娘 第?話 ストーリーは月並みでしたが、導入部分の「東京節」が良かったですねぇ。 何やらお若い視聴者のみなさんはミュージカル曲と勘違いされている向きの方が多いようですが、これはれっきとした大正時代の歌。 「浅草十二階」なんて歌詞が出てきますが、 ...
  • 2009.07.04 (Sat) 00:54 | HARIKYU の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『大正野球娘』 第1話 観ました
  • のっけから大正の東京観光名所巡りの唱(東京節)から始まりましたぜよ。しかも東京市電が沢山出てきそうな勢いで… これは観ないといけない方が知り合いにいるので後で彼から感想を聞かねば… と、それ以前に私も勉強をし直さないと… オイラに判るのは1系統の品川ー新橋...
  • 2009.07.04 (Sat) 01:28 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第1話(新)
  • 第1話『男子がすなるという、あれ』ドラマCD「大正野球娘。」新番組3本目!
  • 2009.07.04 (Sat) 02:57 | ニコパクブログ7号館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。第1話
  • 小梅ちゃんと、晶子ちゃんは、百合野球に限らず、スポーツ全般の練習はきついからな練習中には水を飲むなという根性論とかで死ぬわ野球やらずに、小梅と晶子の百合百合な展開は今後も期待していいのかな
  • 2009.07.05 (Sun) 17:03 | 空の下屋根の中
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」
  • ごきげんよう まみまみ、「ごきげんよう」はもう手馴れたものですねw もうこれだけで視聴継続&レビュー決定(ぇ 主人公の小梅ちゃんが元気いっぱいで可愛かったです。 ハイカラな着物が大正だなあ。 突然クラスメイトの晶子が野球をしましょうとメンバー募集?...
  • 2009.07.05 (Sun) 22:37 | のらりんクロッキー
この記事へのトラックバック
  •  『大正野球娘。』第1話(新番組)
  •  トクマノベルズEdgeから何巻か刊行されている神楽坂淳の同名小説のアニメ化作品。 1925年。洋食屋の一人娘“鈴川小梅”は、良家の子女が集まる「東邦星華学園」に通っている。ある日、遅刻寸前で滑り込んだ“小梅”は、下駄箱の中に手紙が入っているのを見つける――そ...
  • 2009.07.10 (Fri) 21:08 | 球根栽培法
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」
  • 関東圏より1週遅れで開始。最初にタイトルを見た時は「男子がするな」だと思っていました。オープニングテーマ「浪漫ちっくストライク。」歌:鈴川小梅(伊藤かな恵)・小笠原晶子(中原麻衣)・川島乃枝(植田佳奈)・宗谷雪(能登麻美子)大正14年(1925)4月 東京市...
  • 2009.07.11 (Sat) 02:11 | 無限回廊幻想記譚
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 #1
  • 新番組、お試し視聴です。時は大正時代。女学校に通う女の子たちが、男相手に野球をしようと決意するお話でした。番組の冒頭から、小梅の歌だったのには驚きました。セーラー服姿で、...
  • 2009.07.17 (Fri) 17:38 | 日々の記録
この記事へのトラックバック