fc2ブログ

懺・さよなら絶望先生・第9話

※この感想をUPしたのは、9月1日ですが、感想は30日深夜に選挙速報と行ったり来たりしながら見ました。

「尼になった急場」

急場しのぎの話。
「おめでとう」連呼って…そのオチって、思い切りTV版エヴァ最終回ネタやん。

で…なんか、毎度のことながら、千里さんって、便利だねぇ…。

ぶっちゃけ、これ、選挙速報と一緒に見てるんだけど…
民主党圧勝って…自民党が駄目なところの急場しの…(自主規制)


「三十年後の正解」

正解だけど、正解じゃない…
えっと…選挙の数日前、「あなたは、どの候補に投票しますか?」っていう毎○新聞からの調査の電話が掛かってきて、候補、政党名をいったあと、理由を告げたらドン引きされた私へのあてつけ?

てか、期日前投票してたんで、その理由で投票したあとだったんだよね…(遠い目)


「ジェレミーとドラゴンの卵」

ゴルフで、飛距離が出ると満足。
でも、出過ぎると困る飛距離…。

つーか、ジャージとか、すっぴんで、とかって、田舎の方が絶対、距離出るよね。
…そもそも、隣家まで数百Mとかってパターンもあるし…。


こうやって、そのときに、ライブのように書いた感想を後で見ると、微妙に恥ずかしい(阿呆)

懺・さよなら絶望先生 第一集【特装版】 [DVD]懺・さよなら絶望先生 第一集【特装版】 [DVD]
(2009/09/30)
神谷浩史野中藍

商品詳細を見る


にほんブログ村 アニメブログへ



http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-412.html
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-3472.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3769.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-1078.html
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-1233.html
http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/51992299.html
スポンサーサイト



COMMENT 2

みとみーfrom高崎  2009, 09. 02 [Wed] 02:26

>「尼になった急場」
最早、元ネタになったロンパールーム自体の存在を認識出来る者も少ないだろう(笑)
最近では、いいとも!放送中でのタモリ降板コメント騒ぎか。。。。

>で…なんか、毎度のことながら、千里さんって、便利だねぇ…。
作者の最終兵器ですからね(笑)

>ぶっちゃけ、これ、選挙速報と一緒に見てるんだけど…
選挙の所為で放送時間シフトですよ。見辛いったらありゃしない。
>民主党圧勝って…自民党が駄目なところの急場しの…(自主規制)
どうせ細川政権の時のように官僚主導になってしまうんだから、下手だけは打つなっと。

>「三十年後の正解」
まぁぶっちゃけ、事勿れ主義、本音と建前ですわな。日本の社会をよく映し出しております。
事勿れ主義の例には笑った。これでもNoと言えるようになったんですよね。日本。

>「ジェレミーとドラゴンの卵」
>…そもそも、隣家まで数百Mとかってパターンもあるし…。
あ、確かに。父方の田舎は隣の家まで100mは離れてます。
因みに家を継ぐ人が居ないそうで、今生きてる人が他界すると即廃屋行きだそうですわ。

駐禁は気になるわ。コミケでもいっぺん、抜き打ち2輪駐禁やっててそれ以来、ビクつきながら駐車してます。
アキバはもう車で行くことは無いだろうなー。

今回はいつもに増して、実際にあった事例が元ネタになっていた気がします。

Edit | Reply | 

たこやき  2009, 09. 04 [Fri] 01:10

みとみーさんへ

>最早、元ネタになったロンパールーム自体の存在を認識出来る者も少ないだろう(笑)
すいません、認識できませんでした(笑)

>選挙の所為で放送時間シフトですよ。見辛いったらありゃしない。
で、そのシフトした放送で見ていた私。
…多分…同じ放送局かと…

>まぁぶっちゃけ、事勿れ主義、本音と建前ですわな。日本の社会をよく映し出しております。
>事勿れ主義の例には笑った。これでもNoと言えるようになったんですよね。日本。
ただ、その手の話で言うと、それで「しっかりと結果が出る」ようになったことを、「社会が悪くなった」とすり替える論者が多い、とも…(^^;)

>あ、確かに。父方の田舎は隣の家まで100mは離れてます。
というか、まさしく、そんな状態の実家でこの文章の原稿を書いた、という…(ぉぃ)

とにかく、9話に関して言えば、実際にあったことと、丁度、タイミングの重なった選挙ネタでどうしても考えてしまいました。
っていうか、この作品の作風そのものが、具体的な事例を想像させる、っていうのもあるのかも知れないですね…。
今更、って感じはしますが。

Edit | Reply | 

TRACKBACK 8

この記事へのトラックバック
  •  【懺・さよなら絶望先生 第9話】
  • 絶望したっ!歴史的大敗の自〇党に絶望したっ! とりあえず、原作にもよく出てきたローゼン麻〇さん、お疲れさまでした。 
  • 2009.09.01 (Tue) 19:22 | AQUA COMPANY
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  懺・さよなら絶望先生 第9話
  • マンガは9番目の表現って…8番目までが何か気になります(ぇ) なんで椎名先生の名が(^^; 前巻までのあらすじは好き放題書いてますね...
  • 2009.09.01 (Tue) 22:22 | SERA@らくblog 3.0
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  懺・さよなら絶望先生 9
  • 前巻までのあらすじ(第十集より) ジョン=マッツオのたっての願いを世迷い言と断りきれずステージに立つも、ボーイズソプラノを強要されて声帯潰し、2分でブーイング退場。次週に控えたシャンソンの発表会も棒に振り、失意の中ピアノの森に走るもそこは漫画の森。強制...
  • 2009.09.02 (Wed) 12:05 | モノクロのアニメ
この記事へのトラックバック
  •  懺・さよなら絶望先生 9話
  • 懺・さよなら絶望先生の第九話、Aパートは急場しのぎ、Bパートは正解が正解でない、Cパートはゴルフネタを使ってどこまで行ける(離れる)か。前田君の体を張った演技に爆笑させていただきましたw
  • 2009.09.05 (Sat) 00:37 | ホビーに萌える魂
この記事へのトラックバック
  •  ◎懺さよなら絶望先生第九話「尼になった急場/三十年後の正解/ジ...
  • 最初のテーマは、急場しのぎだった。ヒトウナミさんが誕生日になる。みんな忘れてて、ジュースをプレゼント。藤吉さんBL本プレゼント。そして、エヴァの最終回おめでとうきた。カフカさんは、ナミちゃんが生まれたの歌を歌いだす。それにしてもカフカさんとヒトウナミさ...
  • 2009.10.18 (Sun) 16:58 | ぺろぺろキャンディー