fc2ブログ

大正野球娘。・第11話

「そゞろに胸の打ち騒ぐ」

合宿も終わり、いよいよ明日は朝香中との試合。小学生チームを相手に完勝し、順風満帆。しかし、そんな小梅の家へ、高原が訪れたことで野球のことが両親にばれてしまう。父から勘当を言い渡されながらも会場へ向かう小梅だったが、同じ頃、晶子は…

なんか、試合前夜の話…ということでもないし、かといって、試合そのものがメインでもない(終盤は試合メインになったけど) 不思議な部分にスポットを当てた印象。
まぁ、これまで小梅、晶子が秘密にしていた野球のことが親にばれて…ということではあるんだけど、それで親との駆け引き、って感じでもないし…

ともかく、試合の時間直前となっても現れない晶子。
電話をすると、晶子は体調を崩した、とのこと。おかしい、と小梅が屋敷に向かうも、とりつく島のなく、追い返されてしまう。
そんな小梅に、晶子の運転手・松阪が語ったのは、野球のことがばれ、部屋に閉じ込められた、というもの…。
その脱出劇がメイン…ということになるんだろうけど、「持病の癪が…」とか、今更やられても、ってのはあるなぁ。とは言え、その松阪が、「お嬢様が取り組む姿を見て」とか、そういうところで、イメージの方で語ってしまう小梅や晶子の親と、実際に取り組んでいる姿を目の当たりにしている松阪、はたまた学院長とか、その辺りの対照性っていうのはしっかりと描かれていたと思うけど。

なんか、この辺りがメインになった感じがあるけど、終盤の試合開始、序盤戦の様子はかなり面白かった。
試合前の投球練習で制球力を審判に印象づけ、際どいコースなどをストライクになりやすくする、とか、記子に徹底的に取材させたデータを元に、乃枝が考えた各選手ごとの性格を熟知しての投球の組み立て…とか、思いっきり、現在の、それもプロとか、高いレベルでの戦術そのもの。まぁ、そのくらいしないと、そもそもの練習量、経験で劣っている分をカバーできない、っていうのもあるのかも知れないけど。
ただ、初回の3点っていうのは、予想外に簡単に入ったな、という感じ。胡蝶の俊足とかはともかく、それをしっかり繋いでいけるとは。速球対策をしていた。相手が油断している、とは言え、上手くいったな、という感じ。
そして何より…
巴が普通にミートに徹している!?Σ( ̄□ ̄;;)
ってのが驚きだったり(笑) これまでの経緯を見るとねぇ(笑) この意識改革の過程とか、どっかで描いて欲しかったな…っていうのは思う。辻打ちは…ミート中心への意識改革…にはなってなさそうだったからなぁ。

ともかく、そういう感じでリードをして、序盤3回が修了。
しかし、その段階で、朝香中の側も晶子の魔球の存在、そして、それを中心とした組み立てをしていることに気づく。
乃枝自身も、ある程度、それは理解して作戦を考えているみたいだけど、それがどういうものなのか? そして、結果は…っていうのが楽しみな形ではある。
小梅、晶子の親子関係の問題の決着と合わせて、最終回、どういう風にまとめてくれるのか期待。

大正野球娘。 野球乙女手帳大正野球娘。 野球乙女手帳
(2009/09/25)
アニメージュ編集部

商品詳細を見る


にほんブログ村 アニメブログへ




http://blog.livedoor.jp/m_yossy_m/archives/51311234.html
http://kpx.air-nifty.com/blog/2009/09/post-2100.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-5524.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-5524.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-753.html
http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-817.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51266859.html
http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1205.html
http://hit0115animeblog.blog93.fc2.com/blog-entry-230.html
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51305501.html
http://mariarikarias.blog61.fc2.com/blog-entry-125.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-1130.html
http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1270.html
http://trance2amasia.blog40.fc2.com/blog-entry-408.html
http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1473.html
http://solonielsoloniel.blog33.fc2.com/blog-entry-529.html
http://blog.livedoor.jp/aki3385/archives/51367343.html
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-257.html
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-3539.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1113.html
http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-40.html
http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50716780.html
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-1285.html
http://shoumo2.blog14.fc2.com/blog-entry-619.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2009-09-18-2
http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-1133.html
http://subcul.jugem.jp/?eid=1314
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-2466.html
http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/11-ac54.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3834.html
スポンサーサイト



COMMENT 2

みとみーfrom高崎  2009, 09. 30 [Wed] 02:54

番外編が多かったので、決着がつけられるのだろうか?
不安でしたが、上手い具合に試合にもっていきましたね。
この辺、脚本が上手いなー。

>そんな小梅に、晶子の運転手・松阪が語ったのは、野球のことがばれ、部屋に閉じ込められた、というもの…。
最後の最後までハプニングを用意するか・・・。
本当に終われるんだろうか?ちょっと不安だった。
まぁ、偏見と無理解への対抗がテーマだから最後に晶子で難関を用意するのは正しいと思いますけど。

一方、試合の描写は、
たこやきさんが概ね書かれているので言及するまでもありませんが、終始リアルで緊迫感もあった。
女であるハンディをカバーする説得力もあったし、この作品の集大成を見せてくれた気がしました。

Edit | Reply | 

たこやき  2009, 10. 02 [Fri] 01:13

みとみーさんへ

野球と直接、関係のなさそうな描写から…っていう繋ぎ方が上手いですよね。

>本当に終われるんだろうか?ちょっと不安だった。
仰る通りで、ちょっとそれで良いのだろうか? というのは感じました。
ただ、どうしても、女性が…っていうところは描かないといけないだけに、ここしかなかったんでしょうね。

でも、おおむね、上手く描いたな、という風に思います。

Edit | Reply | 

TRACKBACK 41

この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。11話 雑感
  • 小学生はもはや敵でなくなる桜花会 晶子の習得した魔球はシンカー? 沈むという表現が出てきましたから 昔風のドロップとか落ちる玉ではないようです。 魔球習得のくだりで一話できそうですね。 作画は大変そうですが。 11回にしてとうとう「親バレ」 親父は嘘をついてい...
  • 2009.09.18 (Fri) 03:45 | kikyouya blog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 #11「そゞろに胸の打ち騒ぐ」感想
  • 少年相手にも余裕で勝てるようになりましたゲッツーも様になりましたね親には野球してる事まだ言ってなかったのかww前の勘違いで言っておけばよかったもののまた話がややこしくなる・・・ついに親に勘当されてしまいました。いろいろと反対される中、試合に望むメンバー...
  • 2009.09.18 (Fri) 03:59 | サブカルなんて言わせない!
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第11話 感想
  •  大正野球娘。  第十一話 そゞろに胸の打ち騒ぐ 感想    -キャスト-  鈴川小梅:伊藤かな恵  小笠原晶子:中原麻衣  川島...
  • 2009.09.18 (Fri) 04:45 | 荒野の出来事
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘 第11話
  • [関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第11話 そゞろに胸の打ち騒ぐとうとう試合の日でもその前日に小梅の家に高原訪問そしてこっちでも親に野球をやっていたことがばれてしまう嘘つ...
  • 2009.09.18 (Fri) 05:53 | まぐ風呂
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第11話「そゞろに胸の打ち騒ぐ」
  • 小梅と晶子が親にナイショで野球をしてたツケがついに。 …てゆーか、 高原自重しろwww 高原ラインで野球をしていたことがばれてしまい、小梅パパンはカンカン。 小梅ちゃん勘当されちゃったよ… 野球をすることよりも「親にうそをついていた」というのが逆鱗...
  • 2009.09.18 (Fri) 06:24 | のらりんクロッキー
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第11話「そぞろに胸の打ち騒ぐ」 レビュー キャプ 
  • 坂下小との練習試合に大差で勝てるまでに成長した櫻花会。朝香中学との試合を 翌日に控え、皆、それぞれ、練習等に没頭していた。夜になり、小梅の実家の食堂を 訪れた勘違い男、高原は小梅達と野球の試合をする事を小梅の両親にバラしてしまう。 父・洋一郎は、近所の寺?...
  • 2009.09.18 (Fri) 09:39 | ゴマーズ GOMARZ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第11話「そゞろに胸の打ち騒ぐ」
  • こう言ってはなんだけど、意外とまともに野球をやっているから少し感心かも。それは小梅たちの事ではなく、このアニメの野球パートがなかなか上手く作られていると言う意味で。見た目だけではなく、彼女らのプレースタイルの持つ説得力とかね。
  • 2009.09.18 (Fri) 10:20 | よう来なさった!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「大正野球娘。」第11話
  •   第十一話「そゞろに胸の打ち騒ぐ」朝香中学との試合前日、小梅の両親は、野球の事を知ってしまう。近所の寺で素振りをしている小梅を見つけた父・洋一郎は、隠し事をし、嘘をついていたことを叱る。翌朝、小梅は洋一郎の反対を押し切って家を出る。試合前の練習を始め...
  • 2009.09.18 (Fri) 13:58 | 日々“是”精進!
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 #11 「そぞろに胸の打ち騒ぐ」
  • いよいよ朝香中学との試合が始まりましたけど、男子がすなるという、野球を女子がするにはやはり厳しい時代だったという事を改めて痛感させ...
  • 2009.09.18 (Fri) 14:17 | ごーいん!アメイジア
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第11話そゞちに胸の打ち騒ぐ
  •  朝香中との試合前夜。小梅ちゃんと晶子さんが、野球をやっていることで親と仲違い!?当日。小梅ちゃんは晶子さんがまだ来てないのが気に...
  • 2009.09.18 (Fri) 14:30 | しるばにあの日誌(新館)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 #11 そゞろに胸の打ち騒ぐ
  • こちらスネーク、小笠原家の屋敷に潜入した 大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray](2009/10/07)伊藤かな恵中原麻衣商品詳細を見る 大正野球娘...
  • 2009.09.18 (Fri) 16:16 | HISASHI'S ver1.34
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。第11話
  • 小学生相手には、大差で勝つようになった小梅たち。小梅が野球していることが、高原のせいでばれてしまったパパンは激怒しますよ。朝香中との試合、晶子さんは、自宅軟禁で屋敷から出れないバッテリー二人が試合に間に合わないピンチに、はらはら試合、手も足も出なかった...
  • 2009.09.18 (Fri) 17:13 | 空の下屋根の中
この記事へのトラックバック
  •  「大正野球娘」 第11話
  • ☆  「大正野球娘」 第11話  ☆ 良いアニメというのは、回数が進むのがとても早く感じますね。 この作品も、次回で最終回ですが、良い作品だったのでので、あっという間に3ケ月が過ぎてしまいました。 できれば2クール構成で、もっと小梅達「櫻花會ナイン ...
  • 2009.09.18 (Fri) 17:26 | HARIKYU の日記
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第11話
  • 大正野球娘。 第11話、「そゞろに胸の打ち騒ぐ」。 小説・コミックともに未読です。 いよいよ朝香中との試合です。前日の練習試合では...
  • 2009.09.18 (Fri) 19:40 | おちゃつのちょっとマイルドなblog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『大正野球娘』 第11話 観ました
  • こんなワクテカな展開は久しぶりのような気がします。 しかも、それがどちらかと言うとコメディー的展開でと言うのは本当に久しぶりのような気がします。 小梅さんの親バレと、晶子さんの親バレが時間切れ強行回避だったので、試合終了後どんなことが待っているのかが気?...
  • 2009.09.18 (Fri) 21:50 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第11話
  • 第11話『そゞろに胸の打ち騒ぐ』大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]今回は・・・いよいよ試合ですね。
  • 2009.09.20 (Sun) 02:19 | ニコパクブログ7号館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 #11
  • ついに朝香中学との試合がやって来ました。しかし、小梅が野球をしていることが両親にバレてしまい、そして晶子は試合当日に姿を見せません。いよいよ朝香中学との試合です。小梅たち...
  • 2009.10.02 (Fri) 17:36 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ◎大正野球娘。第11話「そゞろに胸の打ち騒ぐ」
  • 女子野球部、小学生には圧勝するようになってた。そして、野球部の人がコウメにプロポーズすると店に言いに来るそこで、コウメが野球をすることをバラしてしまう。そして、お父さん怒る。翌日、試合の日、アキコさんが学校にやってこない。そして、コウメがいってみると、...
  • 2009.11.21 (Sat) 20:20 | ぺろぺろキャンディー