fc2ブログ

大正野球娘。・第12話

「土と埃にまみれます」

晶子の魔球に気づいた朝香中ナイン。次々と打ち込まれ、試合は逆転されてしまう。次々と点を取られ、旗色が悪くなる中、何とか打開策を探るのだが…

試合の旗色が悪くなる、というのはわかっていたけど、ここまで簡単に打ち込まれる形になるとは。
アッサリと逆転、そして、次々と点数を取られる展開とは。乃枝の作戦とかを考えたら、「魔球」の存在がばれたら…と思ったけど、そうでもなかったみたい。
そして、そんな中、雪がプレーにより、怪我をしてしまい…

これまでもそうなんだけど、フィクションらしい展開と、かなりリアルな部分が上手く補いあっている、という感じがする。
変化球を投げるときのクセを研究されて、という辺りは、実際の野球でもよくあること。でも、そのクセを指摘されたから、とそうそう修正できるのか、と言うと上手くいくだろうか、と思うところもある。
でも、それで良いんだろうな…。色々と言っていた、大口先生が応援の指揮を執り始めたり、とか、そういうのも含めて、「らしい」熱い展開で良いと思う。

うん…
雪の怪我を通したことで、却って団結したチーム。それに応える、という朝香中ナイン。
それぞれのプレーの中に、これまでの練習の成果みたいなものをふんだんに取り込んで、総決算という意味で、すごく納得出来る。
そして、最後の小梅の走塁…野球の試合の中でも、見せ場といえば見せ場だけど、こういう形とは思わなかった。でも、良いね。

小梅の父が、とか、岩崎と晶子の修復とか、そういうのも含めて丸く収まって…で良いのだけど、出来れば、櫻花會がどうなったのか、もちょっと出して欲しかった、かな。
小梅と三郎が、っていうのは、それはそれで良いんだけど。

でも、全体として、これまでの積み重ねをしっかりと感じられる良い最終回だったんじゃないかと思う。

大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]
(2009/10/07)
伊藤かな恵中原麻衣

商品詳細を見る


総括
あ~…2クールで見たかった!
まず思うのは、そこ。作品としての出来はすごく良かったと思う。本当、最初は「野球とはどういうものなのか」すら知らない大正時代の少女たちが、ある種、勢いだけで始めて、そこから少しずつ上達していって…と…。
基本的には、それぞれのキャラクター描写中心で、ギャグとかドタバタ展開とかも多いのだけど、肝心の野球のシーンでは、しっかりと「野球をやっている」様子が細かく、丁寧に描かれていて、上達していく様に説得力を感じた。
ただ、それだけに、1クールではなく、2クールでやって欲しかった、と思わざるを得ない。ヒロインである小梅、それを巻き込んだ晶子辺りは描かれていたのだけど、雪&環、静…なんていうメンバーがイマイチ目立たず、もう少し、その辺りに焦点を合わせた回があっても良かったんじゃないかと思う。
とは言え、全体としては十分に満足出来る出来だった、
また、個人的な話としては、時代考証などの部分で、コメントをいただいたりして、勉強になりました。この場を借りて、御礼申し上げます。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。面白かったです。

にほんブログ村 アニメブログへ




http://thetwinkleofstars.blog71.fc2.com/blog-entry-823.html
http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-2812.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51269642.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-761.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-5544.html
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-571.html
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2009/09/post-4e57.html
http://dacapo3.blog7.fc2.com/blog-entry-558.html
http://anime.ldblog.jp/archives/51568386.html
http://anime0219.blog59.fc2.com/blog-entry-93.html
http://kpx.air-nifty.com/blog/2009/09/post-7fc9.html
http://hit0115animeblog.blog93.fc2.com/blog-entry-272.html
http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1207.html
http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-825.html
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51308494.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1131.html
http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1480.html
http://solonielsoloniel.blog33.fc2.com/blog-entry-538.html
http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-49.html
http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-1147.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-1149.html
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-270.html
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-3558.html
http://shoumo2.blog14.fc2.com/blog-entry-633.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-879.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-1664.html
http://lilyiris.blog26.fc2.com/blog-entry-1089.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2009-09-25-1
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-1303.html
http://tatibanaasuka.blog39.fc2.com/blog-entry-727.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3856.html
http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/12-f5dc.html
http://mariarikarias.blog61.fc2.com/blog-entry-136.html
http://blog.livedoor.jp/m_yossy_m/archives/51314417.html
スポンサーサイト



COMMENT 2

みとみーfrom高崎  2009, 09. 30 [Wed] 03:10

中盤戦からの試合展開、劣勢からの挽回、そして結末。
全てにおいて申し分ない出来でした。
爽やかさを噛み締め、余韻に浸れる締め方は本当に素晴らしかった。

>総括
>あ~…2クールで見たかった!
本当、各キャラクターをもっと掘り下げる機会が欲しかったですよー。
『けいおん!』と異なり、イロモノに染まることなく正面からしっかり描いた姿勢が本当に素晴らしかった。
人気、DVDの売り上げでは勝負になりませんが『けいおん!』より明らかに完成度が高かった。
『宙のまにまに』と並んで今期上位に入る完成度を誇った作品だったと思います。
2期は無いでしょうが、番外編で何話か見たいですね。
あー、今期は完成度が高い作品ばかりなのに『NEEDLESS』以外みんな1クールものばかりなのが惜しい。
秋期がちょっと期待薄なだけに2クールものが欲しかったわ。

Edit | Reply | 

たこやき  2009, 10. 02 [Fri] 23:33

みとみーさんへ

試合の展開の移り変わり…本当の試合の流れ、という意味でもリアルですよね。
最後の、小梅のホームを狙うシーンとかの緊迫感もすばらしかったですし。

本当、記事の方でも書きましたが、しっかりと積み上げていっただけに、もう1クール、しっかりとそれぞれのエピソードを描いて欲しかった、と感じます。
とにかく、7月~9月期作品って、地味ながらもしっかりと完成度の高い作品が多かったな、と思います(『青い花』とかも良かったですし)

>番外編で何話か見たいですね
ですね。
高原どうなった? とか、小梅、晶子、巴、鏡子の四角関係の結末とか…(笑) 色々と気になる箇所は多いですし。
13話あればな~…というのは思います(『CLANNAD』とかみたいに)

Edit | Reply | 

TRACKBACK 51

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘 第12話(終)
  • [関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第12話 土と埃にまみれますとうとう最終回ですねーそして晶子の魔球がばれてしまいましたこのままこの点差を守る事ができるのでしょうか?朝香...
  • 2009.09.25 (Fri) 05:52 | まぐ風呂
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第12話「土と埃にまみれます」(最終回)
  • 櫻花會ナインのファイトあふれるプレーに感動!! いやー、いい最終回でした! 今期のJ.C.STAFF作品はどれも当たりですね♪ ついに晶子が捕まり、一時は3-9と6点差をつけられてしまった櫻花會ナイン。 単調な配球を読まれたのかな?と思いましたが、晶子の投球...
  • 2009.09.25 (Fri) 08:14 | のらりんクロッキー
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第12話「土と埃にまみれます」(最終話)
  • 晶子の投げる変化球には手を出さず、ストレートを狙い打ちする朝香中学が逆転。狙い打ちは晶子の投球動作の癖にあることに気付いたのは試合も終盤。 その間には捕球動作でお雪が右腕を怪我して主審から放棄試合を提案されたり、合唱部の大口先生が妙な応援をしてくれたり...
  • 2009.09.25 (Fri) 11:48 | アニメレビューCrossChannel.jp
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「大正野球娘。」第12話(終)
  •   第十二話「土と埃にまみれます」(終)ついに朝香中学との試合が始まった。序盤は、巴の打撃と晶子の魔球が威力を発揮し、桜花会がリードする。しかし、晶子の魔球に対策を講じた朝香打線は五回表、ついに逆転し、なお突き放していく。大量リードを許し、これ以上一点...
  • 2009.09.25 (Fri) 12:22 | 日々“是”精進!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 #12 土と埃にまみれます
  • 大正野球娘。おじゃんでございます 大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray](2009/10/07)伊藤かな恵中原麻衣商品詳細を見る 大正野球娘。 #12 土...
  • 2009.09.25 (Fri) 15:00 | HISASHI'S ver1.34
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「大正野球娘」 第12話 最終回
  • ☆  「大正野球娘」 第12話 最終回  ☆ 渇いた時代だからこそ、こうした潤いのある作品は心を癒す・・・。 この「大正野球娘」、放送前は「少女野球のアニメなんて・・・へぇ~(-_-;)。」と全然期待してなかったのですが、回数を重ねるにつれて素晴らしい ...
  • 2009.09.25 (Fri) 16:22 | HARIKYU の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【大正野球娘。】 第12話(最終話) 「土と埃にまみれます」
  • こんにちは、炎聖華ですw シルバーウィークが明けてからあっという間に2日間が終わりましたねw 時間が過ぎるのが早いなぁ~ホントに・・・w 第12話(最終話) 「土と埃にまみれます」 晶子の魔球が見破られてしまっているようなのです。 なので、魔球?...
  • 2009.09.25 (Fri) 16:52 | 炎聖華の一日の様子
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第12話
  • 大正野球娘。 第12話、「土と埃にまみれます」。 小説・コミックともに未読です。 とうとう最終回です!
  • 2009.09.25 (Fri) 20:27 | おちゃつのちょっとマイルドなblog
この記事へのトラックバック
  •  (アニメ感想) 大正野球娘。 第12話(最終話) 「土と埃にまみれます」
  • 大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]クチコミを見る ついに朝香中学との試合が始まった。序盤は、巴の打撃と晶子の魔球が威力を発揮し、桜花会がリードする。しかし、晶子の魔球に対策を講じた朝香打線は五回表、ついに逆転し、なお突き放していく。大量リードを...
  • 2009.09.25 (Fri) 20:51 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘 最終話 「土と埃にまみれます」
  • やべええええ、最高に面白かった!!! なんか最後とかの展開のアツさが(・∀・)イイ! 深夜なのに、めっちゃ目が冴えてしまった。 大正時代...
  • 2009.09.26 (Sat) 00:14 | アニメ・ゲーム工房
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第12話 「土と埃にまみれます」
  • この笑顔がすべて  最終回は、朝香中との試合の後半戦。前半は、晶子さんの魔球(たぶんフォーク)に手が出なかったが、クセを見つけたみたいで打たれるようになった。そんな中、雪さんが捕球する際に腕をねんざ。チト厳しすぎる審判に、試合放棄を迫られたが諦めずプ....
  • 2009.09.26 (Sat) 15:16 | ささやんにっき
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第12話 感想
  • 消化不良じゃああああああああ。やはり、これを1クールで終わらせることに無理があったような気がする。つかこの前のやる気なし夫君がまったく働いていなかった。先週まで善戦であった主人公達であるが魔球を見切られるようになって苦戦する。そういう経緯で、あっという...
  • 2009.09.26 (Sat) 19:15 | カオスロジック
この記事へのトラックバック
  •  『大正野球娘』 最終回 観ました
  • いよいよ最終回でした。 でもって試合は… 魔球のからくりを見破られて、魔球を回避し、ギリギリのコースの球を狙い撃ちにされて逆転されてしまう。そしてその傾向と対策…。朝香中がどのようにして魔球の投球を予知しているのかが、当初、分からず苦労をしますけど、そ?...
  • 2009.09.26 (Sat) 20:34 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第12話(終)
  • 第12話『土と埃にまみれます』大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]今回で最終回。試合の結果はどうなったのでしょうか?
  • 2009.09.27 (Sun) 02:21 | ニコパクブログ7号館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 第十二話(最終回)「土と埃にまみれます」
  • 魔球に手を出さなくなった朝香中学野球部に小笠原晶子は打ち込まれていき、ついに逆転されてしまう。そんな試合の様子を心配する合唱部の女子生徒達。ストレートだけなら晶子の球は男子と比べればたいしたことのないボールだから、打ち込まれるのは仕方ないよね。鈴川洋一...
  • 2009.10.03 (Sat) 05:06 | 無限回廊幻想記譚
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘。 #12
  • いよいよ「大正野球娘。 」も最終回です。宿敵・朝香中学を相手に、優位に立った桜花会でしたが、晶子が魔球を投げる時の癖を見抜かれてピンチに陥ります。そんな中、試合中に雪がケ...
  • 2009.10.09 (Fri) 18:26 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  大正野球娘・小梅の麻布十番巡礼
  • ★ 大正野球娘・小梅の麻布十番巡礼 ★ ★ 未だに、爽やかな感動冷めやらぬ「大正野球娘」、とうとう聖地巡礼に行ってしまいました。 ? 主人公「鈴川小梅」の生まれ育った「麻布十番商 ...
  • 2009.10.27 (Tue) 19:27 | HARIKYU の日記
この記事へのトラックバック
  •  ◎大正野球娘。第12話最終話「土と埃にまみれます」
  • 魔球を見抜かれたアキコさんは連打を浴びる。そして、ホームランで逆転される。アンナ先生は、魔球でカウントをとって、苦手なコースを攻める作戦。コウメの親父さんは試合を見に行かない。そして、点差は開いて後半戦になる。そして、ユキさん負傷。しかし、試合続行する...
  • 2009.11.24 (Tue) 05:11 | ぺろぺろキャンディー