「天使の旋律の向かう先」
智樹たちの学校と、近くの私立校の合同文化祭。智樹は、部活にも入っていないし、適当に、と言うのだが、私立校の生徒は、そんな様子をバカにする。腹を立てた美香子会長などの言葉もあり、智樹らもバンドを組んで、対抗することになり…
最初に思ったこと。
私立中学が近くにある。多分、うちの田舎より都会だ(笑)
小中高校とエスカレータ式であがったたこやきです(田舎過ぎて、選択肢がないのだ)
ともかく、バンドを組んで、私立校のオーケストラに対抗する、というお話。
そんな中で、イカロスは、テレビドラマの影響もあって、智樹と手を繋ぎたい、というほのかな想いがある、と。
なんか、今回に関しては、あまり突飛なところとかなくて、非常に「普通」なものになっていたような気がする。いや、それでも構わないのだけど。
バンドを組む、と言っても、初心者だらけ。イカロスはタンバリンで珍妙な音を立て、守形先輩はホラ貝。そんな中、唯一、綺麗な演奏をするのは、キーボードのニンフ。すごい、といい、ニンフの手を取る智樹にイカロスはうらやましいと思いつつ、自分も頑張れば…と思う。
そして、当日…
ふと思ったのだが、これ、中学校の文化祭だよね?
高校の文化祭はともかく、中学の文化祭で模擬店ってなんか珍しい印象がある。そして、スク水喫茶って…メイド喫茶ネタは最近の文化祭のエピソードでお約束だけど、明らかにこれ、色々と条例に引っかかることしているような…。
そんなこんながあって、本番へ…
うん、最初にも書いたけど、普通に良い曲だと思うし、良いと思う。
でも…
なぜだろう? 智樹の、あの歌の方を全部聞いてみたい、と思ってしまうのは(笑) 作品として、無茶苦茶なネタをする作品である、と身構えて見ているからなんだろうな…これはきっと。
ということで、メインとしてはそうなんだけど…
やっぱり、今回も途中に挟まれたニンフのマスターとの関係。そして、イカロスが自分は智樹の嫌いな兵器なのだ、という自覚。この辺りをどう決着付けるのか? だなぁ…。
http://blog.livedoor.jp/m_yossy_m/archives/51345767.html
http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-2971.html
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51378180.html
http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52049461.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2009-12-10-1
http://boogiepop77.blog24.fc2.com/blog-entry-2107.html
http://candlexxxlight.blog16.fc2.com/blog-entry-1107.html
http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52503552.html
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-589.html
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-1506.html
http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1649.html
http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-615.html
スポンサーサイト