fc2ブログ

(書評)前巷説百物語

著者:京極夏彦

前巷説百物語 (角川文庫)前巷説百物語 (角川文庫)
(2009/12/25)
京極 夏彦

商品詳細を見る


上方より流れてきた若者・又市。彼は、ひょんなことから、根岸の損料屋・ゑんま屋の手伝いをすることになる。ゑんま屋は、れっきとした貸物業であり、しかし、裏では「決して埋まらぬ損を埋める」という仕事を請け負っていた・・・・・・
これまでのシリーズの前日譚としての物語。そして、これまで、物語の仕掛け人として、色々と想像はできても、しかしわからなかった又市の心情がこれでもか、と綴られた作品になっている。
これまでの作品の中でも、又市の行動は、最小限の犠牲の中で、というのが感じられた。しかし、本作の又市は、それを表に出し、周囲から「青臭い」と言われる存在。でも、その形で綱渡りな作戦が、何とかうまくいく。これまでのエピソードでは、文字通り「完璧」な仕掛けを施していた又市の駆け出し時代が垣間見えて面白い。
しかし、そのゑんま屋の裏稼業は、やがて、「本職」に目をつけられ、破綻を迎えていく・・・・・・
青臭い時代の結末が、「苦い」というのは、青春小説の一つの典型ではあるのだが、この結末は、「苦い」では済まないほどのもの。「見えない敵」と、目の前で次々と失われていく仲間たちの命・・・・・・。これまでのシリーズで、百介と共に動きながらも、しかし、常に一線を画していた又市。そのスタートラインがこれでは、そうなるのだろう、と感じざるを得ない。どっちつかず、という状態であった又市、そして、ゑんま屋。それが、全てを引き起こした、といえば、その通りなのだから・・・・・・。
ただ、その一方で、これまでのシリーズとの繋がりとかをしっかりと描いている。これまでのシリーズのキャラクターは又市と、小右衛門くらいのものだが、それでも繋がりがあるのだから。シリーズ最初の『巷説百物語』の刊行が1999年で、本作が(単行本として発表になったのが)2007年。どこまで、最初から京極さんが考えていたのかはわからないのだけど、こういう風にまとめてくる、っていうのは流石だな、と感じざるを得ない。

No.1999

にほんブログ村 本ブログへ





スポンサーサイト



COMMENT 0