COMMENT 2
みとみー 2010, 04. 16 [Fri] 01:19
この回はAパートとBパートはそれぞれ独立してましたね。
原作へのオリジナル要素挿入も控え目でした。
しかし、やまぶき高校はPC使った授業って無いんですかねー。
最近の学校なのに(笑)
あ、そーいえばCG科の選択はあったナ
あと吉野屋先生ならブログくらいやってそう・・・・。
Bパート。
これは総括でたこやきさんが指摘されていた
>その中で感じたのは、ゆのたちの「現状の幸福さ」と「それを失うことへのある種の恐怖」というものになっていたように感じる。
という部分。アニメ独自にヒロ、紗英との別れが近いことを感じるゆののシーンを入れて、ひだまりアニメならではの叙情感が表現されていたと思います。
これが挿入されてBパートのストーリーに膨らみが増した気がします。
たこやき 2010, 04. 19 [Mon] 20:57
みとみーさんへ
パソコンの授業に関しては珍しいですよね。
正直、今の高校生くらいなら、小中学校時代も、授業としてパソコンの授業あると思いますけどね。
……一応、私の中学時代もパソコンの授業ありましたし……
>あと吉野屋先生ならブログくらいやってそう・・・・。
むしろ、際どすぎて……(ぉぃ)
>アニメ独自にヒロ、紗英との別れが近いことを感じるゆののシーンを入れて、ひだまりアニメならではの叙情感が表現されていたと思います。
というか、ここまでのエピソードでも感じていたのですが、この11話のエピソードでより、強く感じた、というところもあります。
最終話が、比較的、日常的なエピソードだっただけに、ある意味では11話が最終回的な、今期のテーマを集めたエピソード、という風にも思ったんですけどね。