「クラエスの一日」
担当官を持たない試験体・クラエス。いくつかの試験を除いては、ゆるやかな時間を過ごす彼女が、試験の一環としてみた映像は…。
あれ? クラエスの担当官って、誰だったっけ? いつ死んだことになっていたんだっけ?
というのがまず最初に出た感想(苦笑) 本当、第1期の内容がかなり抜けてしまっているなぁ…。
なんか、雰囲気としてはちょっとこれまでと異なる感じがするね。
記憶を失ったクラエス。他の義体とは異なり、戦いに赴くことも無く、ゆるやかな時間を過ごす日々。そしてメガネっ娘(違)
そんな彼女がふとしたところで感じる、過去への感傷…。
勿論、過去の記憶を持ったまま…なのが幸せなのかはわからないけれども、一方で、彼女のような状況が良いのかどうか…。これはまた、一つの残酷な形なのではないか? そして、彼女自身に去来するものは…???
なんだろうな…
アクションとかが少ない、メインとなる義体の少ない回(ピノッキオとかの回)の方が面白く感じてしまうのはどういう皮肉なんだろう?
逆に言うと、今回はかなり面白かった、ってことね。

担当官を持たない試験体・クラエス。いくつかの試験を除いては、ゆるやかな時間を過ごす彼女が、試験の一環としてみた映像は…。
あれ? クラエスの担当官って、誰だったっけ? いつ死んだことになっていたんだっけ?
というのがまず最初に出た感想(苦笑) 本当、第1期の内容がかなり抜けてしまっているなぁ…。
なんか、雰囲気としてはちょっとこれまでと異なる感じがするね。
記憶を失ったクラエス。他の義体とは異なり、戦いに赴くことも無く、ゆるやかな時間を過ごす日々。そしてメガネっ娘(違)
そんな彼女がふとしたところで感じる、過去への感傷…。
勿論、過去の記憶を持ったまま…なのが幸せなのかはわからないけれども、一方で、彼女のような状況が良いのかどうか…。これはまた、一つの残酷な形なのではないか? そして、彼女自身に去来するものは…???
なんだろうな…
アクションとかが少ない、メインとなる義体の少ない回(ピノッキオとかの回)の方が面白く感じてしまうのはどういう皮肉なんだろう?
逆に言うと、今回はかなり面白かった、ってことね。
![]() | ガスブローバック P230SL Modello T ガンスリンガーガールコラボモデル 限定品 (2008/02/29) 不明 商品詳細を見る |

http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50972555.html
スポンサーサイト
TRACKBACK 1
- この記事へのトラックバック
-
- (アニメ感想) GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- 第8話 「クラエスの一日」
- GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- Vol.1【初回限定版】 担当官のいないクラエスは、公社の敷地から出ることなく、義体技術改良の試験体となっていた。食事制限や身体能力検査などが課せられているものの、それ以外の時間はハーブの世話をしたり、ピアノを弾いたり、読書?...
- 2008.03.03 (Mon) 20:07 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人