COMMENT 12
す~さん 2008, 02. 28 [Thu] 21:00
こんにちは。
甘い展開で、その中にシリアスな場面も。
どっちがメインか分からなくなってしまうほどでした。
最後は思ったとおりの展開で
これはこれで、終わってしまうのは寂しいんですけど、
最高の終わり方だったな、と思います。
エビノート 2008, 02. 28 [Thu] 21:16
本当に大満足のシリーズでした♪
ラブロマにはこれまでと同じようにキャーッとなり、頬が緩みっぱなし。
表現の自由など現実にも通じる問題、無関心でいることの怖さとか、改めて考えるきっかけを与えてもらったような気がします。
楽しくて、深い、そんな話を描いてくれた有川さんに感謝です♪
水無月・R 2008, 02. 28 [Thu] 21:32
こんばんは。
TBありがとうございました。
こちらからもTBをさせて頂きますね。
私は「キャラ読み」な萌え叫び派なのですが、それでも有川作品の社会派な部分に、いろいろと考えることもあります。
萌えと社会問題が両立する有川作品。素晴らしいですよね!
藍色 2008, 02. 29 [Fri] 02:29
ラブロマ、アクションのエンターテインメントと、無関心」 「善意の押し付け」など社会派な問題提起。
相容れないようなテーマをきちんと内包して両立させた、素晴らしいシリーズでしたね。
「表現の自由」について考えさせられることもたびたびありました。
らぶほん 2008, 02. 29 [Fri] 15:05
こんにちは。
シリーズを通して一冊の作品のような気がした作品でした。
甘々な関係と社会的問題を突く箇所が、絶妙のバランスで描かれていた作品だったように感じます。
重箱の隅を突付くような訳知り顔の人たちが、結局は自分たちの首を絞めているのだと、思ってしまうのは私だけではないような気がします。
ひそかにアニメを楽しみに待っているのも、私だけではないような気がします(笑。
たこやき 2008, 03. 01 [Sat] 22:20
す~さんへ
甘い場面、シリアスな場面、両面を楽しめる作品ですよね。どちらがメインなのか、は、やはり好みで良いんじゃないでしょうか?
シリーズ完結はちょっと寂しいですが、納得できるハッピーエンドですよね。
たこやき 2008, 03. 01 [Sat] 22:22
エビノートさんへ
>ラブロマにはこれまでと同じようにキャーッとなり、頬が緩みっぱなし。
あの2人のやりとりは、見ているこちらが恥ずかしくなるような感じですよね(笑)
表現の自由に関して言えば、現状でも色々と盛り上がっているわけですが、堅くなりがちなものを扱いながら、エンターテインメント作品として一級品に仕上げてくれた有川さんは素晴らしいな、と思います。
たこやき 2008, 03. 01 [Sat] 22:25
水無月・Rさんへ
>萌えと社会問題が両立する有川作品。素晴らしいですよね!
本当、それに尽きますよね。
あくまでも物語として面白く、それで色々なことも考えさせられる、というのは、社会派作品として最高なんじゃないかと思います。
このシリーズ、文字通り、そのレベルだったんじゃないかと思います。
たこやき 2008, 03. 01 [Sat] 22:27
藍色さんへ
メインは「表現の自由」なのですが、そこに付随して、様々なことを考えさせられるんですよね。
「善意の押し付け」だとかは、表現の自由、だけではなく、他の分野でも関わるものですしね。
このシリーズでテーマになっていることは、ちょっと個人的にも気にしているものが多いので、より、それを考えさせられました。
たこやき 2008, 03. 01 [Sat] 22:30
らぶほんさんへ
シリーズとして、4冊にはなっていますけど、確かに、1本の物語として完成されていますね。
この辺りの完成度も、満足感をより増してくれたのかな? と思います。
>ひそかにアニメを楽しみに待っているのも、私だけではないような気がします(笑。
いえ、私もかなり期待しています。製作会社も実績のあるところなので、余計に(笑)
苗坊 2008, 03. 30 [Sun] 11:46
こんにちは。TBさせていただきました。
アニメ、私の住む地方では包装されない予感がするんです・・・。
こうなったらDVD化されたら買います。
ずっと悶えまくってましたね~^^;
シリアスな部分も多いんですけど、どうもニヤニヤする場面の方が多かったです。
たこやき 2008, 03. 31 [Mon] 00:00
苗坊さんへ
こんばんは。
確かに深夜アニメだと、放送局が少ない、というのはありますからね。
フジテレビ、関西テレビ、東海テレビ、テレビ西日本、新潟総合テレビの5局ということですし…。
完結編である今回は、最初からず~っと「甘い」雰囲気が漂っていましたよね(笑) 私も、ずっとニヤニヤし通しでした(笑)