COMMENT 2
みとみー 2010, 06. 14 [Mon] 03:09
この日、昼のバラエティで荒川河川敷のホームレス特集してて笑った(笑)
しかも、養鶏までしてる輩が居たりして、現実もあんま変わらんじゃねーかーっ・・・て(笑)
>河川敷の面々に「一般常識」を教えるべく、「先生」になったリク
遂にヒモの立場から脱却(笑)
しかしリク、気転が利きますねー。ダメと判った時の方向転換の早さとか、考え方が柔軟ですよね。
屈折した幼少時代を見るに、想像付きませんわ。
>前回の感想で、「あれ? ステラは?」みたいなことを書いた訳だけど、鉄人兄弟がリクに懐いて……っていうのは、結構、説得力を感じた。その辺のフォローの仕方、さすがだな、と。
確かに、投げっ放しでも構わないのにキチっとフォロー入れて、更にステラを取り込んでしまう辺りネタの活かし方が上手いですよねー。
>Bパートは、P子が、村長に、という話。まぁ、分量的には少ないが。
まぁP子は余り弄れないキャラですしねー。
>今回のエピソードを見ると、「常識って?」というところになるような気がする。
常識ってトコロ変われば、常識も変わりますからねー。
荒川の河川敷は一種の独立国家の様相を呈してますし。
>河川敷の生活を知られて……?
ラストに向けて布石を打ってきた感じですね。
あれ一発芸予選の感想無し?
そーいえば、基本全話感想を書くたこやきさんがこの作品に関しては、まとめて書いてますよねー(ぉぃ
たこやき 2010, 06. 20 [Sun] 23:38
みとみーさんへ
>この日、昼のバラエティで荒川河川敷のホームレス特集してて笑った(笑)
>しかも、養鶏までしてる輩が居たりして、現実もあんま変わらんじゃねーかーっ・・・て(笑)
まぁ、その辺りを突っ込むと……ってのはありますよね(苦笑)
>しかしリク、気転が利きますねー。ダメと判った時の方向転換の早さとか、考え方が柔軟ですよね。
確かに、この辺りの切り替えの速さは見事ですよね。
それに加えて、その中で、ステラ登場とか、話の繋ぎ方の上手さと、両方を、と思うのですが。
>荒川の河川敷は一種の独立国家の様相を呈してますし。
正直、どっちの「荒川」? と思わずにはいられない(笑)
>そーいえば、基本全話感想を書くたこやきさんがこの作品に関しては、まとめて書いてますよねー(ぉぃ
全部書け、と?(笑)