fc2ブログ

荒川アンダーザブリッジ×2・第5話

「5 BRIDG×BRIDGE」

朝、目を覚ましたリクの布団の中には何者かが……。ニノさんかと喜んだのもつかの間、それは、いつぞやのSF男。男は河川敷に住む、と言い出して……

ということで、SF男、また登場するとは思わなかった。
自作の漫画を賄賂にして「巨匠」という名前を貰い、村長から住む許可。でも、リクはプロじゃないかと疑って……

なんだろうな……この話って、ある意味じゃ、物書きとか、仕事とか、そういうのと直結した話じゃないか?
「好きなものだけ描きたい」「みんなが喜ぶものに合わせるようにさせられる」
それってねぇ……という感じになるわけだし。その一方で、村長が喜ぶから、鉄人兄弟が喜ぶから、という理由で、彼らのリクエストに従ったものを描いている。
結局、描きたいものは何なのか? という疑問に成らざるを得ない。
そして、そこにリクが連絡した担当がやってきて説得し、しかも、「好きなものを描いて良い」ということで戻ることに。

……最早、訳のわからない世界になるのはとーぜんと言えばとーぜんか……

でも、それ以上に、この人、一体、どういう作品でデビューに至ったんだろう? 好きなものを描くと誰もついて行けない。でも、人気を集めそうなものは嫌。そこが謎だ……。


Bパートは、ジャクリーンとビリーの記念日の話。
こっちは……正直なところ、ぶっとび過ぎていて、どこからどう突っ込めば良いのかわからないところへ達した印象。

シスターの言う「若いツバメ」が、本当に、「ツバメ」の格好をしている、くらいは想像できたのだけど、極道組織「国鳥会」とか、風切り羽を詰めた、とか……ジャクリーンは組長の女だった、とか……
すいません、ついて行けなくなった部分があります……。

それはそれとして、先週、放映された『それでも街は廻っている』と、今回の『荒川アンダーザブリッジ×2』。どちらも、唖然とした表情、とか、そういう表情で心理を描写するという表現方法が多かったように感じる。
どちらもシャフト作品なわけだけど、これは偶然なのだろうか? それともわざと?
というようなことをふと思った、というので、今週の感想をまとめよう。

荒川アンダーザブリッジ 星かぶりぐるみ荒川アンダーザブリッジ 星かぶりぐるみ
(2010/10/20)
コスパ

商品詳細を見る



にほんブログ村 アニメブログへ


http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5040.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1128.html
http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-2118.html
http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1998.html
http://liv3liv.blog56.fc2.com/blog-entry-750.html
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-1778.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2588.html
http://ameblo.jp/norarin-house/entry-10693897288.html
http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52703718.html
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1317.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1505.html
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4492.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1122.html
http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/1270266.html
http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2719.html
http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51641643.html
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-874.html
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2513.html
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2435.html
スポンサーサイト



COMMENT 0

TRACKBACK 21

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  荒川アンダー ザ ブリッジ*2 5BRIDGE×2
  • 朝起きたら白目剥いた男が寝てるとかどんなドッキリだよ!wただサブタイトルで、誰が寝てるか予想できてしまったから出来ればその辺ボカして欲しかったかな。しかし、一体いつの間...
  • 2010.11.01 (Mon) 21:47 | インドアさんいらっしゃ~い♪
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  荒川アンダー ザ ブリッジ×2 5話
  • ○ンピースのパクリは○島○ロ先生の専売特許だろ、いい加減にしろ。というわけで、「荒川アンダー ザ ブリッジ×2」5話光規制に敬礼の巻。誰だって最初は描きたいものがあるから...
  • 2010.11.01 (Mon) 21:54 | アニメ徒然草
この記事へのトラックバック
  •  荒川アンダーザブリッジ*2 #05 5BRIDGE×2
  • 正社員に俺はなる!! 荒川アンダー ザ ブリッジ VOL.4【数量限定生産版】 [Blu-ray](2010/10/06)ニノ(CV:坂本真綾)市ノ宮 行(いちのみや こう)=リク(CV:...
  • 2010.11.01 (Mon) 22:04 | HISASHI'S ver1.34
この記事へのトラックバック
  •  『荒川アンダー ザ ブリッジ×2』#5
  • 「ようこそ橋の下へ、よろしくな巨匠!」 「若いツバメ」…シスターの的確な報告にこっそり苦笑☆ 自称・地球防衛軍隊長@関智一が再び登...
  • 2010.11.01 (Mon) 22:09 | ジャスタウェイの日記☆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  漫画家繋がりで…(アマガミとか荒川アンダーザブリッジ2とか)
  • 【アマガミSS 第17話】桜井梨穂子編第1話。梨穂子さんの性格と、彼女がデブぽっちゃり系なのがよく分かるエピソードでしたw(つか、ぽっちゃり系って言葉が許されるのは二次元キャラだけだよね~ってのも同時に実感しました。言っちゃあ何ですがリアル梨穂子さんだった?...
  • 2010.11.01 (Mon) 23:58 | アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ 第5話
  • 荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ 第5話 『5BRIDGE×2』(通算137話~143話) ≪あらすじ≫ 以前、ニノを金星人と呼んでいた謎の男が再び姿を...
  • 2010.11.02 (Tue) 01:00 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  荒川アンダー ザ ブリッジ×2 第5話「5 BRIDGE×2」 
  • ニノたん カワユスо(ж>▽<)y ☆ ニノたん作シュールコミック(^_^;) 一発芸もニノたん! また予選に戻ってるし なんだかんだでリクが公開処刑になってたw それにしてもビリーが任侠の人だったとは。 ジャクリーンはハチって一体 いろいろ?...
  • 2010.11.02 (Tue) 05:05 | のらりんクロッキー
この記事へのトラックバック
  •  荒川アンダーザブリッジ*2 5BRIDGE*2
  • 荒川アンダー ザ ブリッジ VOL.2【数量限定生産版】 [Blu-ray](2010/08/04)ニノ(CV:坂本真綾)市ノ宮 行(いちのみや こう)=リク(CV:神谷浩史)商品詳細を見る ...
  • 2010.11.02 (Tue) 08:56 | こじこ脳内
この記事へのトラックバック
  •  荒川アンダー ザ ブリッジ*2 #05
  • 言ったことのないツッコミきたぁぁぁぁ! 一番にていたのはシスターですねw さすが子安! ・巨匠という名前がついたわけですが あっけなく剥奪。 萌え系のマンガを描いていたひとなんですね。 それに...
  • 2010.11.02 (Tue) 17:27 | 制限時間の残量観察
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ」5話 5 BRIDGE*2
  • 隊長が巨匠になっちゃった。 というか漫画家だったのか。何をやってる人なんだろうとは思っていたけど。 リクの漫画がワンピースのパクリの絵なのは笑った。規制入ってたけどそりゃ入れなきゃヤバイわな(...
  • 2010.11.02 (Tue) 19:13 | 蒼碧白闇
この記事へのトラックバック