COMMENT 2
まりも 2011, 03. 08 [Tue] 18:29
確か原作では、幹久は母親の体内での染色体レベルでは男性だったけど、そこに欠陥があって女として生まれてきた可能性がある、みたいな話がありました。
マクバク族の女王の一目惚れは、より優秀な子孫を産む事が出来る遺伝子を見分けるための生存本能なので、幹久が染色体レベルでは男性だと見破っていたのだと思います。
女を男に変えたというよりは、本来の性別に戻した感じなのかな。
この手の内容を『遺伝子に欠陥がある』とか明言しちゃうと、性同一性障害とか実際の人権問題に絡んで面倒な事になりかねないのでオブラートに包んだような改変にしたのかもしれません。まぁ、単に尺を稼ぎたくて改変してる可能性もありますが。
たこやき 2011, 03. 08 [Tue] 20:06
まりもさんへ
解説していただき、ありがとうございます。
>原作では、幹久は母親の体内での染色体レベルでは男性だったけど、そこに欠陥があって女として生まれてきた可能性がある、みたいな話がありました。
なるほど……
確かに、性同一性障害などの場合、そういった遺伝子的なところのちょっとした問題により起こる、なんていう説もありますし。
ただ、これも完全に証明されたわけではないですし、そういう部分をカットしてしまった、というのは仕方がないと思います。
ただ、原作が90年代半ば、というのを考えると、当時では先端の説などを知って、というようなことが言えますし、富樫さんの先見性、というのを感じます。
……新作は? とか、そういう点はともかく(ぉぃ)