「帰りたい! 帰れない? 勇者 in フロニャルド!」
久々の戦勝に沸くビスコッティ。その中、落ち込む者2人。帰ることができない、と知った勇者・シンクと、勇者を召喚した王女・ミルヒオーレ。コンサートの準備が進む中、ミルヒオーレは、リコッタに、帰還方法の捜索させ……
「召喚に応じたんだろ?」
「落とし穴」
シンクを呼び出したあの犬、実は、この作品において、最大の曲者だな(笑) ジャンプした着地地点に魔方陣を貼っておいて、しかも、地球の言語ではない言葉でひっそりと注意書きをする。
どこの悪徳商法だよ、これ(笑)
そして、そんなやり方で召喚されたわけだから、当然、シンクはこの国の戦争システムとか、そういうものは知らない。
今回は、そういう部分について、エクレールが説明を、と。
戦争は、参加したい人間が主催者にお金を払う。
そして、戦争が終了し、勝者がその参加費の6割、敗者が4割という比率で分配。その中で、参加者には5割が支払われ、残りの5割は、国の運営などに用いる。
今回は国同士だが、村同士、などのような小規模のものもある。
……なんか、これを聞いていて頭の中には、「競馬のステークス競争」だなというのが浮かんだ(競馬のステークス競争は、馬主が登録料を払って、馬を出走させる。そして、勝者(上位入着馬)がその登録料を貰える、というもの) 基本的に、れに近いよね、これ。
確かに、これは「興業」だよ、うん。
ともかく、話としては、リコッタが帰還方法を探ることになる。期限はとりあえず16日。
その前に、日本に電話だけでも、と思ったシンクは、魔方陣とかつてリコッタが発明した道具で連絡が取れることが判明。
この辺り、都合が良い、といえばそうなんだろうけど……その辺りの緩さが良いのかも知れない。
そして、連絡が取れたシンクは、ミルヒオーレのコンサートの前に風呂に入ってこい、というエクレールの言葉で風呂へ。
しかし、そこにはミルヒオーレがいて……
またしても、ラッキースケベか!
いや、まぁ、それはそれとして、やっぱり、会話は通じても、文字の問題が全く解決していない、っていうのを重視しようよ、エクレールさん! 「案内があるから」とか言われても、文字が読めないのは、魔方陣のところでもわかっていたんじゃないの? とどうしても思う。なまじ、会話は通じるから、余計に厄介、ってところはあるのかも知れないけど。
そんなこんなで色々とあって、風呂を後にしたミルヒオーレの悲鳴が。
シンクが向かうと、そこにはミルヒオーレを抱えた謎の集団が……
レオ姫の弟、とか、そういうのは既に出ているけど、16日間、というかなり短い期限の中で、どうやって再びの戦争を起こすのかな? と思ったら(興業、といっても、そんなに次々とは起こせないだろうし)、こういう方法で来たか……
やたら派手な演出といい、レオ姫の弟……結構、マニアックな性格と見た!
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2883.html
http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-863.html
http://saineria.at.webry.info/201104/article_7.html
http://ameblo.jp/adam/entry-10865526896.html
http://yasu92349.at.webry.info/201104/article_20.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1710.html
http://sukothi55.blog71.fc2.com/blog-entry-167.html
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1337.html
http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-931.html
http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-620.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1367.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51718900.html
http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-319.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-04-17
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-492.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-659.html
http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-712.html
http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51750383.html
http://jidarakulife.blog58.fc2.com/blog-entry-293.html
http://angel-teruteru.at.webry.info/201104/article_41.html
http://28903894.at.webry.info/201104/article_30.html
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-856.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1392.html
http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2310.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-197.html
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4850.html
http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-74.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5557.html
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2305.html
http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-754.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4710.html
http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51678087.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2241.html
http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-935.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1890.html
http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-113.html
http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-1211.html
スポンサーサイト