fc2ブログ

魔法少女まどか☆マギカ・第11話

「最後に残った道しるべ」

ほむらは、時間軸を繰り返してきた。そのことを知ったキュウべえは、ほむらに告げる。まどかの素質は、その因果により、もたらされたものである、と。
そして、さやかの死にうちひしがれるまどかに……

キュウべえ、思いっきり人間を家畜扱いしました~!
君たちが、家畜を扱うよりも、知的生命体として尊重している、って……
むしろ、ここまでの展開を見る限り、知的生命体、ということでその感情を意のままに扱って、形の上で合意を取り付けるようにしてますがな(苦笑)
形の上で合意を取り付けて、その上で「合意したのは君たち」と自己責任論に持って行くぶんだけ性質が悪い。

そして、その一方で、物語冒頭で、第10話において疑問だったところも解消。
魔法少女の力は、因果によって決まる。歴史に名を残すような人間(出てきたのを見ると卑弥呼やら、ジャンヌ・ダルクやら)は、それが強かった。
けれども、普通の少女であるまどかは?
結局、何度も時間軸を移動していた、ほむらの存在により、その因果というのが増えていった……

11話終盤、ワルプルギスの夜に勝てず、という状況で、自分が……というほむらの姿があったけど、まどかを守りたい、と思えば思うほど、マイナス仁働いていた、っていうのは、恐ろしいほどの絶望だと思う。杏子や、さやかの「絶望」だって、決して軽くはないけど……


これ、第10話から時間が空いて、12話と連続、という形で放映されたわけだけど、もし、通常通りに放映されていたら、1週間、もの凄く憂鬱で、でも、期待に胸を高鳴らせて見ることになったと思う。
上に書いたような、ほむらが頑張れば頑張るほどマイナスに行く、という状況もさることながら、結局、まどかが魔法少女に、という形でのエンディング。仮に、これでまどかがワルプルギスの夜を倒したとしても、彼女自身が魔女になってしまえば、最悪の結末が待っているだけ。
かといって、ほむらが時間軸を遡れば、さらにまどかの因果は増えて……

既に録画してあるので、見ようと思えば、すぐに結末を見ることはできるわけだけど、少し、間を開けて、何か方法があるのか、というのを考えてから、最終話を見ることにしようと思う。

魔法少女まどか☆マギカ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]魔法少女まどか☆マギカ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
(2011/05/25)
悠木碧、斎藤千和 他

商品詳細を見る


にほんブログ村 アニメブログへ




http://haruhiism.blogism.jp/archives/52109337.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4721.html
http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51752791.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1823.html
http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-418.html
http://angel-teruteru.at.webry.info/201104/article_52.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-6690.html
スポンサーサイト



COMMENT 2

みとみー  2011, 04. 25 [Mon] 00:39

・・・・・はじめに・・・
今期、待望のかなこさんの(へんたいてきな)活躍を堪能できるというのに、たこやきさんが記事を書いてくれない。
投稿する場所を見つけられず途方に暮れているのでした(笑)
いじょ。

待ちに待った、半ば諦めかけていたクライマックスエピソード。
偶々、翌日休みだったため、リアルタイムで視聴しました。
放送直前まで結構眠くて、録画だけして起きてから見ようなんて思ってたのですがー。

12話まで見た率直な感想は一言

圧倒された

12話の感想でたこやきさんも、まだ全てを消化し切れていないようにお見受けしましたが。
個人的にはこの一言が私の感想の全てだと言えます。

10話の予告からサブタイトルの示す意味を想像していましたが、ワルプルギスを倒す手がかりかと思いきや、ほむら自身の心の拠り所のコトだったのですね。
ほむらが、まどかの前で遂に自分の心情を吐露するシーンは中の人の演技を相まって本当、圧倒されました。
昔から泣きの演技に定評のあった斎藤千和さんですが、強がって気を張っていたトコロから一気に感情が溢れ出す様は本当に迫力がありました。

Bパートのワルプルギスの夜との戦闘シーンも今迄以上に派手で迫力も凄かった。
時間干渉以外にも兵器の遠隔操作能力など、ほむらの能力の幅にも目が行きました。

ストーリーとしては、まどかが類稀な才能を秘めた理由が10話のループで暗示されてましたが、11話でそれを明確にしたのも個人的にすっきりしました。
最後のヒキ、もし12話が1週間後でしたら色々想像を巡らせていただろうと、考え連続して観てしまった事がちょっと勿体無い気がしました。

Edit | Reply | 

たこやき  2011, 05. 02 [Mon] 19:07

みとみーさんへ

えーと……
『まりあほりっく』は見てはいるんですが、感想が書きづらくて……(1期も感想書いてなかったし)
三国志で、好きに10人選べるなら、まずは張昭、それから……

11話に関して言えば、自分しかいない、というところまで追い込まれた、ほむらの心情吐露と、それが絶望に変わろうとする瞬間。
その部分が、しばらく経って光っていたように思います。
シャフト作品は、キャストが固定的、というのはよく指摘されることですが、斎藤さんの演技もそうですが、制作側も、それをよく理解した上で物語を作っているのではないか、と感じました。

連続しての視聴は、起きていて、なら当然だと思います(笑)
でも、本当に、1週間後、という本来のスケジュールで放映されていたら、また違った形で最終話が盛り上がっただろうな、というのを思います。

聞くところによると読売新聞に一面広告が載ったそうですが(笑)

Edit | Reply | 

TRACKBACK 12

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  魔法少女まどか★マギカ第11話 「最後に残った道しるべ」
  • 新房昭之×虚淵玄×蒼樹うめ×シャフトによるオリジナルアニメ 魔法少女まどか★マギカ第11話 「最後に残った道しるべ」の感想です! ヴァルプルギスの夜を前にほむらは・・・その時まどかが感じたことは・・・
  • 2011.04.23 (Sat) 20:51 | Z-in脳内妄想
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  魔法少女まどか★マギカ 第11話 「最後に残った道しるべ」
  • 相変わらずキュゥべえがムカツク。「魔法少女まどか★マギカ」の第11話。 MBS公式、コミカライズ関連企画のまんがタイムきららフォワードサイト。 まどかを救うために時間跳躍を繰り返して望む結末を求...
  • 2011.04.25 (Mon) 01:24 | ゆる本 blog
この記事へのトラックバック
  •  魔法少女まどか☆マギカ #11
  • いよいよクライマックスですね。ほむらが何度も同じ時間を繰り返したこと、それがこの世界でまどかが魔法少女として想定外の力を持ってしまった理由でした。ほむらはまどか
  • 2011.04.26 (Tue) 10:47 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
  •  魔法少女まどか☆マギカ 第11話
  • 第11話はついにワルプルギスの夜がやってくるお話なのでした。 約1か月ぶりの放送、気付いたのが放送当日でギリギリ録画予約が間に合ったという危なさ。 そして感想が遅れるの ...
  • 2011.04.27 (Wed) 07:00 | パズライズ日記
この記事へのトラックバック
  •  ◎魔法少女まどか☆マギカ第11話「最後に残...
  • ホムホームで、キュウベエは、ホムホムに一ヶ月を何回も繰り返していたんだねといわれる。魔法少女の力は因果の力で決定する。ホムホムが時間を繰り返すたびにマドカの力が強力にな...
  • 2011.08.21 (Sun) 23:09 | ぺろぺろキャンディー