「control」
未来を買い戻すため、対決する公麿と三國。両者が激しくぶつかる中、現実世界での混乱は頂点に達していた……
とりあえず、ひたすらに展開される公麿と三國の対決は、なかなか見ごたえあり。
正直なところ、第1話から見ていて、ディールの描写については色々と不満があったんだけど、そういう意味で、最後の最後となった今回は、そういうのを感じずに見ることができた。
そして、真朱とQの対決も。
ただ、最終的に、Qが、真朱の説得の結果、戦いをやめて……とか、ちょっと消化不良感もあったり。
そして、輪転機を逆回転させた結果……
円の信用は崩壊し、Cは通過。
そして、未来へ……
輪転機を回したときに出てきた、真坂木の上司の、「皆が、戦っている」ってあたりも、なんか、とってつけた感じもするし。
……正直、結構、ぽか~ん、状態だったり、というところがあったりする。
最終的に、真坂木が出てきて「未来はいっぱいあるから」金融街は不滅、とか、そこに大笑い。
てか、この作品で、一番、素敵な存在だったかも。
目を覚ました公麿が見ている世界ってのは、すべてが書き換えられた未来、ということなのかな?
色々と思うことは総括にて。
総括
今期、感想を書いていた作品では、最初に最終回を迎えたのが本作。
正直なところ、見終わって色々と不満に感じる部分がある。
とりあえず、最後まで見て、まず思ったのが、物語の積み重ね、つなぎ方が、明らかにおかしい、という部分が多かった点。
例えば、前回のラストシーンがディールの開始だったのに、何もなかったかのように次の話が始まる、なんていうのが何度かあったこと。また、いきなり欝状態になっている羽奈日とか、いきなり東南アジア金融街が崩壊しての終盤とか、話の展開がすごく唐突。もう少し、上手く処理できなかったのか? というのをどうしても思う。
「現在」か、「未来」か、というのがひとつのテーマになったのだけど、それを示唆した宣野座はいきなり出てきて、あっという間に退場。もうちょっと、色々と描いても良かったのでは?
そういうのを考えたときに、1クール、特に、ノイタミナの全11話というのは尺が少なすぎたのかな? というのを思う。公麿と真朱の関係、三國、宣野座、ジェニファー、さらには金融街のあり方、そういうものをもっと掘り下げて、先に書いた唐突さを回避することを考えると、とどうしても思う。
ひきつけられるものはたくさんあった。でも、欠点もたくさんあった。
そういう評価になるよう思う。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

未来を買い戻すため、対決する公麿と三國。両者が激しくぶつかる中、現実世界での混乱は頂点に達していた……
とりあえず、ひたすらに展開される公麿と三國の対決は、なかなか見ごたえあり。
正直なところ、第1話から見ていて、ディールの描写については色々と不満があったんだけど、そういう意味で、最後の最後となった今回は、そういうのを感じずに見ることができた。
そして、真朱とQの対決も。
ただ、最終的に、Qが、真朱の説得の結果、戦いをやめて……とか、ちょっと消化不良感もあったり。
そして、輪転機を逆回転させた結果……
円の信用は崩壊し、Cは通過。
そして、未来へ……
輪転機を回したときに出てきた、真坂木の上司の、「皆が、戦っている」ってあたりも、なんか、とってつけた感じもするし。
……正直、結構、ぽか~ん、状態だったり、というところがあったりする。
最終的に、真坂木が出てきて「未来はいっぱいあるから」金融街は不滅、とか、そこに大笑い。
てか、この作品で、一番、素敵な存在だったかも。
目を覚ました公麿が見ている世界ってのは、すべてが書き換えられた未来、ということなのかな?
色々と思うことは総括にて。
![]() | 「C」第1巻 (2011/08/19) 内山昂輝、戸松遙 他 商品詳細を見る |
総括
今期、感想を書いていた作品では、最初に最終回を迎えたのが本作。
正直なところ、見終わって色々と不満に感じる部分がある。
とりあえず、最後まで見て、まず思ったのが、物語の積み重ね、つなぎ方が、明らかにおかしい、という部分が多かった点。
例えば、前回のラストシーンがディールの開始だったのに、何もなかったかのように次の話が始まる、なんていうのが何度かあったこと。また、いきなり欝状態になっている羽奈日とか、いきなり東南アジア金融街が崩壊しての終盤とか、話の展開がすごく唐突。もう少し、上手く処理できなかったのか? というのをどうしても思う。
「現在」か、「未来」か、というのがひとつのテーマになったのだけど、それを示唆した宣野座はいきなり出てきて、あっという間に退場。もうちょっと、色々と描いても良かったのでは?
そういうのを考えたときに、1クール、特に、ノイタミナの全11話というのは尺が少なすぎたのかな? というのを思う。公麿と真朱の関係、三國、宣野座、ジェニファー、さらには金融街のあり方、そういうものをもっと掘り下げて、先に書いた唐突さを回避することを考えると、とどうしても思う。
ひきつけられるものはたくさんあった。でも、欠点もたくさんあった。
そういう評価になるよう思う。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1662.html
http://usp45cap.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
http://28903894.at.webry.info/201106/article_55.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5789.html
http://angel-teruteru.at.webry.info/201106/article_63.html
http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-556.html
http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52831638.html
http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1082.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3882.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5209.html
http://usp45cap.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
http://28903894.at.webry.info/201106/article_55.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5789.html
http://angel-teruteru.at.webry.info/201106/article_63.html
http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-556.html
http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52831638.html
http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1082.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3882.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5209.html
スポンサーサイト
TRACKBACK 12
- この記事へのトラックバック
-
- [ C ] 第11話「control(未来)」
- 「未来を 買い戻すんだ――!」 公麿vs壮一郎、最後のディール!! [C]もついに最終回…! 竹田崎の仕掛けたスーパーインフレの影響で株価は暴落、人々は外貨両替に殺到 日本では大きな混乱が引き起こさ...
- 2011.06.24 (Fri) 20:47 | WONDER TIME
- この記事へのトラックバック
-
- [ C ] 第11話 「CONTROL (未来)」
- 守りたいものがあって戦ってきた公麿と三國。 同じものなのに見え方が違ってしまったのか…。 今と未来を守るために二人は激突! ▼ [ C ] 第11話 「CONTROL (未来)」 最後のディール戦描写は鬼...
- 2011.06.24 (Fri) 22:08 | SERA@らくblog
- この記事へのトラックバック
-
- ■[ C ] 【#11】control(未来)
- [ C ] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY【 CONTROL 】#11最終回の視聴感想です。 ディール。 アントレ。 アセット。 輪転機。 上の者。 必ず人類をより良く導く為の意味がある。 ↑さぁポチッとな
- 2011.06.25 (Sat) 00:42 | 此方彼方貴方-コナタカナタアナタ-
- この記事へのトラックバック
-
- 【アニメ】 C 11話 最終回 大事なものを取り戻したんだ、それを忘れるな
- C 11話最終回「Control(未来)」 の感想を ついに最終局面、「三國」VS「公麿」の戦いが始まる お互いに正しいと思いぶつかり合う その戦いの後に待つ、今とは・・・ 未来とは・・・ 『 C 』の公式ホームページはここから
- 2011.06.25 (Sat) 05:33 | おもしろくて何が悪い ケの人集会所
- この記事へのトラックバック
-
- 若すぎる(Cとかあの花とか)
- 【TIGER&BUNNY 第12話】ジェイクさんが突如セルゲームを始めてしまう回。いや~、藤原啓治さんはこういうイカれた悪役をやらせたら天下一品ですなあw冒頭のアジト侵入のくだりにつ ...
- 2011.06.25 (Sat) 15:21 | アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
- この記事へのトラックバック
-
- [C] 第11話 「control(未来)」 (最終話)
- 今日か明日か。三國と公麿。お互いの信念を賭けた熱い戦いでした。 その単純な問いに答えはあるのか。
- 2011.06.25 (Sat) 18:19 | ひそかにささやかにアニメ等を応援している日記
- この記事へのトラックバック
-
- [ C ] #11『control(未来)』 感想
- “今”から“未来”へ。
- 2011.06.25 (Sat) 22:20 | てるてる天使
- この記事へのトラックバック
-
- [ C ] #11『control(未来)』
- 運命ではなく必然。 でもそれを運命と呼ぶか。
- 2011.06.25 (Sat) 22:27 | 本隆侍照久の館
- この記事へのトラックバック
-
- (アニメ感想) [C] 第11話 「control(未来)」
- 「C」第1巻 【初回限定生産版】(2011/08/19)内山昂輝、戸松遥 他商品詳細を見る 現実世界では、竹田崎の仕掛けたハイパーインフレと情報操作によって日本円の価値が暴落し、人々はパニックに陥っていた。...
- 2011.06.25 (Sat) 22:54 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
- この記事へのトラックバック
-
- [c] #11 control
- 熱いバトルでしたね!! 「今」VS「未来」! 三國さんと公麿、どちらの言い分もわかるので・・・・難しいですね。 Qは他のアセットとは違った?妹の意識そのままだったみたいですし・・・(アセット風...
- 2011.06.26 (Sun) 13:31 | 学生趣味ブログ!!
- この記事へのトラックバック
-
- 金とバトルと
- アニメ「C」を見ました。 フジにて 木曜深夜にやってました 定番となっている ノイタミナ枠のアニメですね 仮想空間でのカードバトルものでもあり 金融経済、金というものについて価値について・・・ かなり壮大というか 志しは高いアニメだったなぁと なんか すご...
- 2011.06.30 (Thu) 20:20 | 笑う学生の生活
- この記事へのトラックバック
-
- ◎C第11話「control(未来)」
- ソウイチロウとキミマロの戦いになる。キミマロの5000万、ソウイチロウの十億。世界では、日本円の取引が無効になる。マシュがこうなったらマクロしかないいう。マシュとキュー...
- 2011.10.13 (Thu) 16:52 | ぺろぺろキャンディー