BLOOD-C・第10話
- 17, 2011 19:27
- アニメ感想・BLOOC-C(完結)
- 0
- 7
「ふくからに」
思い出せない、母さまの顔も名前も。父を前に、自らの記憶の欠落に気付く小夜。そんな彼女を、古きものが襲撃する……
いよいよ物語が佳境に入って……ぽか~んとしました(笑)
Aパートは、前回からの続きから、古きもの、との戦い。
首から上の顔と背骨? だけの化物。それは、小夜を襲い、異変に気付き、戻ってきた慎一郎を食らう。
慎一郎、「お前が好きだ」とか言って、これで退場!? と、色々とツッコミを入れたくなる最期。
ただ、その中で印象的なのが、自由がない。まずいエサでも、エサはエサ、という言葉。これは、暗に小夜が、ということなんだろうか?
ともかく、それを倒すものの、小夜は、父に抱えられ、意識を失ってしまう。
そして、Bパート。
意識を取り戻した後の話。
今回、まず、怪しさをかもし出したのが文人。
ギモーブは、入れるもので色が変わる、とは言うものの、「なぜ赤なのか?」という問いには答えずじまいではぐらかす。
そして、文人との会話のあと、小夜の父は行方不明になり、文人の腕には怪我。前に、小夜の父が倒れたときも、その直前に文人とのやり取りがあったわけだし、暗躍しているのは間違いないだろうな、というのは決定的と言えると思う。
ただ、相変わらず、それがどういう立場なのかはわからない。
そして、担任との会話とラストシーンの双子。
書庫の中の本が、伝承だ、と言われるのに明らかに新しいなど、おかしい、という指摘。これは、全くその通りで、この部分については、小夜の目を覚まさせる、という役割を果たしているんだけど、問題はそのあと。
「茶番は終わり」
で現れたのは死んだはずの双子。
え~? っと。
こうなると、本当に、町そのものが、何かの舞台、ということ? ただ、あの死に様とか、演技とか、そういうものでやれるものではないはず。だとすると、街の人々が皆、古きもの、とかか……?
本当に、わけがわからなくなった。
……と、同時に、これは思いつき。
「茶番は終わり」「組織から来た」「目を覚ませ」
的な先生の発言を聞いていると、実は、先生が犬、ということもあるのでは? とちょっと思ったり。髪の色と、犬の毛色、似ていると思うし。
……無理矢理か?

思い出せない、母さまの顔も名前も。父を前に、自らの記憶の欠落に気付く小夜。そんな彼女を、古きものが襲撃する……
いよいよ物語が佳境に入って……ぽか~んとしました(笑)
Aパートは、前回からの続きから、古きもの、との戦い。
首から上の顔と背骨? だけの化物。それは、小夜を襲い、異変に気付き、戻ってきた慎一郎を食らう。
慎一郎、「お前が好きだ」とか言って、これで退場!? と、色々とツッコミを入れたくなる最期。
ただ、その中で印象的なのが、自由がない。まずいエサでも、エサはエサ、という言葉。これは、暗に小夜が、ということなんだろうか?
ともかく、それを倒すものの、小夜は、父に抱えられ、意識を失ってしまう。
そして、Bパート。
意識を取り戻した後の話。
今回、まず、怪しさをかもし出したのが文人。
ギモーブは、入れるもので色が変わる、とは言うものの、「なぜ赤なのか?」という問いには答えずじまいではぐらかす。
そして、文人との会話のあと、小夜の父は行方不明になり、文人の腕には怪我。前に、小夜の父が倒れたときも、その直前に文人とのやり取りがあったわけだし、暗躍しているのは間違いないだろうな、というのは決定的と言えると思う。
ただ、相変わらず、それがどういう立場なのかはわからない。
そして、担任との会話とラストシーンの双子。
書庫の中の本が、伝承だ、と言われるのに明らかに新しいなど、おかしい、という指摘。これは、全くその通りで、この部分については、小夜の目を覚まさせる、という役割を果たしているんだけど、問題はそのあと。
「茶番は終わり」
で現れたのは死んだはずの双子。
え~? っと。
こうなると、本当に、町そのものが、何かの舞台、ということ? ただ、あの死に様とか、演技とか、そういうものでやれるものではないはず。だとすると、街の人々が皆、古きもの、とかか……?
本当に、わけがわからなくなった。
……と、同時に、これは思いつき。
「茶番は終わり」「組織から来た」「目を覚ませ」
的な先生の発言を聞いていると、実は、先生が犬、ということもあるのでは? とちょっと思ったり。髪の色と、犬の毛色、似ていると思うし。
……無理矢理か?
![]() | BLOOD-C もふもふひざ掛け 4人柄 (2011/09/15) エーシージー 商品詳細を見る |

http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1744.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6062.html
http://outerloop.seesaa.net/article/226320269.html
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1213.html
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1957.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6062.html
http://outerloop.seesaa.net/article/226320269.html
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1213.html
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1957.html
スポンサーサイト
TRACKBACK 7
- この記事へのトラックバック
-
- BLOOD-C 第10話「ふくからに」
- 「もうそろそろ終わりにしましょう、こんな茶番劇は」 いつまで こんな馬鹿なお遊びを続けるつもりなのか―― 全ては偽物、そう言って小夜の前に現れた人物…! 小夜の中に生まれた違和感、母様の顔...
- 2011.09.17 (Sat) 20:27 | WONDER TIME
- この記事へのトラックバック
-
- BLOOD-C 第10話「ふくからに」
- もうそろそろ終わりにしましょう、こんな茶番劇は――。 長い茶番だった(苦笑) やっぱり小夜は 偽りの記憶で使われていたようですね。 どこまでが茶番なのかまだ判りませんが(^^; ▼ BLOOD-C 第10...
- 2011.09.17 (Sat) 23:29 | SERA@らくblog
- この記事へのトラックバック
-
- BLOOD-C「第10話 ふくからに」/ブログのエントリ
- BLOOD-C「第10話 ふくからに」に関するブログのエントリページです。
- 2011.09.17 (Sat) 23:37 | anilog
- この記事へのトラックバック
-
- ■BLOOD-C【第十話】ふくからに
- BLOOD-C #10の視聴感想です。 揺さ振り。 アッサリ。 コーヒー。 フェイク。 起上がり。 もうそろそろ終わりにしましょう。 ↑さぁポチッとな
- 2011.09.17 (Sat) 23:53 | 此方彼方貴方-コナタカナタアナタ-
- この記事へのトラックバック
-
- BLOOD-C 10話
- ちょ、超級覇王電影弾! というわけで、 「BLOOD-C」10話 コーヒー厨vs紅茶厨の巻。 このエンドレスエイト展開には、何か意味があるのだと信じたい。 そうでも思わんことには、正直見てらんねーで...
- 2011.09.18 (Sun) 21:37 | アニメ徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- 【BLOOD-C】10話 超級覇王電影弾を思い出したw
- BLOOD-C #10 ふくからに 430 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 02:09:16.14 ID:99VliGuW0 生き残ってるの、見事に怪しい奴ばっかだなw 433 名前:風...
- 2011.09.18 (Sun) 22:44 | にわか屋
- この記事へのトラックバック
-
- 第10話 ふくからに
- ギモーヴ(血液入りの可能性濃厚) 時真があっさり死んでしまった。時真とは一体なんだったのか・・・。 そして翌朝、友人が死んだというのに鼻歌が歌える小夜。どうかしているし、 正直かなりイラついた。守る守る言っているのに全然守れていないんだもの。 なんて事...
- 2011.09.19 (Mon) 23:18 | 埼玉の中心から毎日を語る