花咲くいろは・第26話
- 26, 2011 22:08
- アニメ感想・花咲くいろは(完結)
- 0
- 5
「花咲くいつか」
旅館業務も一段落し、皆で出かけたボンボリ祭。孝一が到着した、との連絡に、そちらへ向かう緒花が願うことは……
なんだろう、話としては、全体的に後日談的な印象が強かったかな。
緒花が孝一に対して、自分の気持ちを伝える。
縁が力不足を実感し、一旦、喜翠荘を閉めるが、再開するつもりと宣言をする。
そして、最後の日……
簡単に粗筋をまとめると、こうなるんだけど、孝一に思いを伝えるとか、そういうのも結構、アッサリとした感じで、色々な意味で「一つ、終わった」という感じがした。
居場所は、自分で作るもの。
ドラマは、自分で作るもの。
最終的に、これが物語のテーマだった、ということか……。
自分「だけの」夢だと思っていた旅館は、実は、従業員皆の夢になっていたことを知った女将。その言葉の通り、それぞれが、将来、再び喜翠荘に集うことを誓う。
ラストシーンで、電車に乗り込む緒花と、それを見送る女将という形になっていたわけだけど、そういう意味では、最後の最後まで緒花がかき混ぜて言って、ラスボスであった女将すらをも変えてしまった、ということになるのかな?
細かいところでは、色々と思うところもあるけど、それは総括にて。
総括
第1話を見たときに、何かNHKの朝ドラっぽい、という感想を抱いたのだけど、最後までそんな感じで突き進んだ印象。空気を読まず、突き進む緒花は、やはりいかにも、という感じがするし。
ただ、女将にしても、その他にしても、もうちょっとしっかりしたところを描いてあれば、より光ったんじゃないか、と思う。特に次郎丸とか、板長とか、縁とか、男性陣、全く良いところがないじゃないか、というのが多すぎて……。女将にしても、ただ頑固なだけに感じるところがあり、もうちょっと経営者としての厳しさのようなものが押し出されれば、終盤に垣間見えた家族への情とかも輝いたと思うのだが。
映像とかは綺麗だったと思うし、話もギャグだけのものからシリアスとバラエティに富んでいたと思う。その辺りは良かった。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

旅館業務も一段落し、皆で出かけたボンボリ祭。孝一が到着した、との連絡に、そちらへ向かう緒花が願うことは……
なんだろう、話としては、全体的に後日談的な印象が強かったかな。
緒花が孝一に対して、自分の気持ちを伝える。
縁が力不足を実感し、一旦、喜翠荘を閉めるが、再開するつもりと宣言をする。
そして、最後の日……
簡単に粗筋をまとめると、こうなるんだけど、孝一に思いを伝えるとか、そういうのも結構、アッサリとした感じで、色々な意味で「一つ、終わった」という感じがした。
居場所は、自分で作るもの。
ドラマは、自分で作るもの。
最終的に、これが物語のテーマだった、ということか……。
自分「だけの」夢だと思っていた旅館は、実は、従業員皆の夢になっていたことを知った女将。その言葉の通り、それぞれが、将来、再び喜翠荘に集うことを誓う。
ラストシーンで、電車に乗り込む緒花と、それを見送る女将という形になっていたわけだけど、そういう意味では、最後の最後まで緒花がかき混ぜて言って、ラスボスであった女将すらをも変えてしまった、ということになるのかな?
細かいところでは、色々と思うところもあるけど、それは総括にて。
![]() | TVアニメ 花咲くいろは ドラマCD (2011/10/05) ドラマ、伊藤かな恵 他 商品詳細を見る |
総括
第1話を見たときに、何かNHKの朝ドラっぽい、という感想を抱いたのだけど、最後までそんな感じで突き進んだ印象。空気を読まず、突き進む緒花は、やはりいかにも、という感じがするし。
ただ、女将にしても、その他にしても、もうちょっとしっかりしたところを描いてあれば、より光ったんじゃないか、と思う。特に次郎丸とか、板長とか、縁とか、男性陣、全く良いところがないじゃないか、というのが多すぎて……。女将にしても、ただ頑固なだけに感じるところがあり、もうちょっと経営者としての厳しさのようなものが押し出されれば、終盤に垣間見えた家族への情とかも輝いたと思うのだが。
映像とかは綺麗だったと思うし、話もギャグだけのものからシリアスとバラエティに富んでいたと思う。その辺りは良かった。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

http://haruhiism.blogism.jp/archives/52179544.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5079.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-6909.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5385.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5079.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-6909.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5385.html
スポンサーサイト
TRACKBACK 5
- この記事へのトラックバック
-
- [アニメ]花咲くいろは 第26話「花咲くいつか」(最終回)
- 未熟な夢追い人は、夢を追いかける人を追いかける。
- 2011.09.27 (Tue) 01:50 | 所詮、すべては戯言なんだよ
- この記事へのトラックバック
-
- 花咲くいろは 第26話 花咲くいつか
- 焼きそば食べたい!
- 2011.09.29 (Thu) 07:00 | つれづれ
- この記事へのトラックバック
-
- 花咲くいろは「第26話 花咲くいつか」/ブログのエントリ
- 花咲くいろは「第26話 花咲くいつか」に関するブログのエントリページです。
- 2011.09.29 (Thu) 16:44 | anilog
- この記事へのトラックバック
-
- 花咲くいろは #26
- とうとう「花咲くいろは」も最終回です。緒花= 伊藤かな恵さんの前向きさには、いつもパワーをもらっていたので、それが来週からは見られないのは残念です。喜翆荘で働い
- 2011.09.29 (Thu) 18:10 | 日々の記録
- この記事へのトラックバック
-
- (アニメ感想) 花咲くいろは 第26話 「花咲くいつか」
- 花咲くいろは 4 [Blu-ray](2011/10/19)伊藤かな恵、小見川千明 他商品詳細を見る 神社を目指して徐々に集まるぼんぼりの灯り。 暗闇の中で輝くその灯は、空に輝く天の川のようにも見えた。 初めて目にす...
- 2011.10.04 (Tue) 14:01 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人