fc2ブログ

(書評)ライアー・ライセンス

著者:市原秋太

ライアー・ライセンス (電撃文庫)ライアー・ライセンス (電撃文庫)
(2011/06/10)
市原 秋太

商品詳細を見る


現在の義賊「怪盗」を育成する森ノ宮学院。その入学には、特殊な素質「システマ」を持たなければならない。そんな学院に兄の名で入学した杉崎渉。彼は、怪盗の家系に生まれながらもシステマを持たない存在だった……
なんか、昔、『とある科学の禁書目録』の小説を読んだときのことが頭に浮かんだ。
というのは、「システマ」という特殊能力を持った生徒たちが集まる学園。その中で、能力を持たない……と思っていたら、実は別の意味で凄い能力を持った主人公がいる。なんていうようなところで、共通点があるし、それ以上に……
文章が読みづらい(苦笑)
なんていうか、色々と磨けば良くなりそうな気がする部分は多々あるのだけど、この作品だけを読むと完成度が低いという印象。
そも面白そうな要素としては「システマ」。特殊能力っていうのは、良くある設定ではあるんだけど、ちょっとしたひねり方は隙。例えば、ヒロインであるスバルの「天ノ羽衣」。男子生徒だって軽々と持ち上げてしまう怪力……と見せかけて、実は、怪力ではなく触れたものを「軽くする」能力。つまり、物を持ち上げることは出来ても、壊したりすることは出来ない。そういうセンスというのは凄く良いと思うのだ。
しかし、そういうのが描ききれているかというと……疑問になってしまう。
最初、無能力と思われた渉なら、もっと無能力っぽい戦いをするのかと思いきや、最初から持っている特殊なアイテムで結局、システマを持っているのと同じような戦い方をする。また、「怪盗」というのだけど、終盤は単なる特殊能力バトルみたいになってしまっていて、あまり「怪盗」らしさみたいなものが感じられなかった。しかも、文章そのもののテンポなどが悪いので余計に印象が悪くなってしまう。
変な話だが、映像化などをすると映えそうな気はする。
ただ、そこまで人気になるのか、はわからん(笑) 私は、この巻で良いや、という感じ。

No.2732

にほんブログ村 本ブログへ





スポンサーサイト



COMMENT 0