fc2ブログ

輪廻のラグランジェ season2・第6話

「鴨川にも届け、この声」

ディセルマインによる実験の最中の暴走。その結果、ユリカノの肉体が出現し、まどかとユリカノの精神は入れ替わる。だが、肉体と精神の入れ替わりに気づかれないまま、二人はバラバラになってしまい……

キリウスたちが、ようやく「まともな」活躍をした!!(笑)
第1期の序盤でアッサリとまどかにやられて以降、ギャグ要員と化した3人。しかも、2期に入ってからは、そもそもオービットに乗ることも無かった3人が、ユリカノの指揮の下で活躍し、挙句、まどかによる予測を聞いたヴィラジュリオに対し、ユリカノの元へ向かうように進める。
こんな活躍の場が与えられるなんて……
もう、これで活躍の場は無しか?(ぉぃ)

この作品、シリアスな設定とかがありながら、肝心なところでギャグを挟んだり、で、結果、緩い印象を与えることが多いのだけど、今回のエピソードってその中で敢えて定番をはずしてきたような印象を受けた。
それは何か、と言うと、「人格入れ替わりにおけるドタバタ劇」という部分。
普通の作品だと、人格入れ替わりによるギャップによって周囲が混乱するとか、そういうところがクローズアップされるのだけど、意外と、それを抑え目。まどか(肉体はユリカノ)の変な口調による命令は、兵士にスルーされるだけだし、ユリカノ(肉体はまどか)は、キリウスやヴィラジュリオたちへの行動は、「まどかが知らない秘密の暴露」によってあっさりとクリア。さらに、元に戻るためのドタバタのような部分もなし。だからといって、ギャグとかがないシリアス回か、というとそうでもない、ということもあって、独特の空気感がある作品だな、というのを改めて感じた。

そんな中、なぜ、ユリカノは自ら苦しみを言わないのか?
言えば、ヴィラジュリオとディセルマインの対立が収まるかもしれないのに……

そんな理由は、まどかのふとした思い付きでひとつの回答に。それは、ユリカノは、ディセルマインがすき。だから、苦しんでいる姿を知られたくない。
……格好をつけたいだけか!(笑)
でも、そんなものなのかも。変に神格化されたとおり、よりもよほど人間くさいし。そして、キリウスたちとのやりとりとかを考えても、そういう性格だからこそ、周囲に好かれた、ということもあるんだろう。このあたり、ヴィラジュリオとも共通していると思うんだけど。最期に、格好をつけて消えていった、というあたりも含めて。


まぁ、今回のエピソードによって、ユリカノという人間を巡ってのディセルマイン・ヴィラジュリオの対立にはひとつの決着なんだけど、それ以外が……
今後、そっちがメインになる、ってことなんだろう……?

しかし……
まどか自身が言っていたけど、本当にアレだけの食料でレガリテへと送り出すって、ユリカノを餓死させる気か?

マーブル/忘れないよ。(初回限定盤)(DVD付)マーブル/忘れないよ。(初回限定盤)(DVD付)
(2012/08/01)
中島愛

商品詳細を見る


にほんブログ村 アニメブログへ





http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-320.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-7463.html
スポンサーサイト



COMMENT 0

TRACKBACK 6

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  輪廻のラグランジェ season2 #6
  • まどかとユリカノの体が入れ替わってしまうお話でした。ディセルマインの怪しげな実験のせいで、まどかとユリカノは体が入れ替わってしまいました。しかし、それは周囲には
  • 2012.08.15 (Wed) 14:30 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
  •  ◎輪廻のラグランジェseason2第6話「鴨川にも...
  • →結晶で覆われ始める。ムギ:なにしてんのよ。マドカちゃん。ユリ;ここはどこだ?あれは私。マド;あれって、わたし。※ひょんなことから、心と体が入れかわった。※でも元...
  • 2012.12.10 (Mon) 18:55 | ぺろぺろキャンディー