fc2ブログ

ひだまりスケッチ×ハニカム・第12話

「12月31日~1月1日 ゆく年くる年」

朝、目が覚めたゆの。今日は特別な一日。そう大晦日……

ここ数年、12月31日といったら、コミケ最終日、という意味で特別な日になっている気がする今日この頃。
今年は特にサークル参加予定もないし、まったりと行くかなぁ……。と、関係の無い話から始めてみる。
ちなみに「冬休みなのに、なぜ帰ってこない?」、これ、地方出身者としては良く言われる台詞。っつーか、12月に入ると、「いつ帰るの?」という催促の電話が掛かってきてウザっ!! ……話が脱線している……

んで、何だかんだで、なずなの部屋へと集まる面々。ただし、3年生2人は、講習で不在。
そんな中、なずなは年賀状作り。とりあえず、なずなが不器用なのはわかっていたけど、ここまでとは……。そして、みやこ、相変らず仕事が速い上になんつー仕掛けを……

そして、話は3年生コンビの話に。
さえ、ヒロはピリピリした空気を出していない。気を使っているんだろうか?
ゆの「じゃあ、私達がピリピリしよう」
……意味がわからないよ……(汗)

とりあえず書き終わったなずなの年賀状。そのついでに銭湯へ。
なんか、妙にみやことのりの胸が強調されていたような。そして、相変らずのみやこ。ちびキャラになってるけど、尻丸出しだよ!!(笑)

そして、帰宅したところへ、さえとヒロが帰宅。
本当に「ピリピリ」するとは……。
年越し蕎麦を食べ、ゆのの父からの電話があったり、なんてやっているうちにさえとヒロは眠ってしまい、時間は間もなく……


で、Bパートは初詣。
本当に、ごくごく自然にゆのがダルマを抱えている。本当、ナチュラルにBパート冒頭から抱えているし。お参りして、絵馬を描いていると、ヒロが起きて合流したいとの連絡。
合流したさえとヒロがお参り、絵馬を描き、みんなでおみくじ引き。
……ゆのは大凶。それを結ぼうとしたら、凶だった吉野家先生が……。この辺りのやり取りって、1期からの話を感じる。第1期第1話が、ゆのが大吉だった、とかだったしね。

その頃、絵馬を見た夏目は、さえらが居ることを知って探しに出かける。
酔っ払った大家さんも日の出のスポットヘ。先ほど合流した吉野家先生に、校長まで加わり、みんなで初日の出を……。


なんか、最終回で、一応、年末年始の時間を、という特別な日ではあるんだけど、あくまでも日常の延長線上という1話。やっぱり、これがこの作品なのだろうな。
ところで、ゆのさん、ダルマどこにやった?



とりあえず、今週のうめ先生。
年越し蕎麦がカップ麺なんて……おいらが作ってあげたい!!!
さすがに、このくらいなら、自分でも作れるし。
最後にうめ先生の出番がたっぷりあってよかった。

ひだまりスケッチ×ハニカム 1【「超ひだまつり第4弾」イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray]ひだまりスケッチ×ハニカム 1【「超ひだまつり第4弾」イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2012/12/26)
阿澄佳奈、水橋かおり 他

商品詳細を見る


総括
ということで、第4期も安定の出来。
今期は、完全に時系列での流れになっているわけだけどその中で印象に残るのは、過去3期を振り返るシーンが多く、さえ&ヒロの卒業を意識させるエピソードが多かったこと。
例えば、ヒロが自分の進路について悩む第6話。はたまた、過去にゆのが出会った有沢先輩と出かける第7話。そして、過去の出来事をコマにした人生ゲームの第9話。それぞれ、作品内での時間の積み重ねがあるし、また、その終わりというのを意識せざるを得ない。第3期目から3年生コンビとの別れを感じるところはあったけど、冬へと向かって時間が経過する今期はより、それを強く感じた。
そういうのを考えると、総決算的な意味合いを感じずには居られないのだけど……5期目はあるのかな?
いや、うめ先生が主人公の新作出も……(マテ)

ともかく、スタッフの皆様、お疲れ様でした。

にほんブログ村 アニメブログへ





スポンサーサイト



COMMENT 0

TRACKBACK 4

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ◎ひだまりスケッチ×ハニカム第12話「ゆく年...
  • ユノ:今日はちゃんと起きなきゃ大掃除してるよ、皆で集まるの》父:なんで帰ってこないんだ?》母:気にしなくていいからね口ナズナ)ナズナ:あけまして))ミヤ:年賀状って次の...
  • 2013.04.29 (Mon) 18:24 | ぺろぺろキャンディー