著者:似鳥鶏
超自然現象研究会が配布した新聞『エリア51』。今回の特集は「市立七不思議」。ここのところ、学園で起きた事件などを交えながら作られたそれは、生徒の間で大いに評判を呼んだ。そして、それが影響したのだろうか? 休み時間に、七不思議のひとつ「カシマレイコ」を呼び出す放送が流れ、部室棟では「口裂け女」騒動が、用務員室では「トイレの花子さん」騒動がそれぞれ発生してしまう。なぜ、この3つなのか? 調査を進める中で、葉山はある真実に気づく……
気づくと新作が刊行されているような気がするこのシリーズ。本作はその第5作目に該当。
シリーズ第5作っていうこともあるのだけど、流石に過去のシリーズのエピソードなどが影響している。何せ、今回のエピソードの「七不思議」は、そこに関連しているわけだから。
で、その中で、今回は中盤までは、結構、単純な話だと思っていたのが、実は……という趣向が面白い。前回は二段仕掛けのトリックだったわけだが、今回は二段仕掛けの展開というところだろうか。
冒頭に書いたように、超自然現象研究会が配布した新聞に端を発した事件。放送室の事件では、管理されている鍵についてのアリバイが皆にある、という不可能状況。部室棟、特に音楽室の事件もまた、鍵を巡っての謎が大きい。そして、用務員室の事件は、いつ、誰がそこに侵入したのか、という謎が残る。それぞれに侵入した時間が、というハウダニット。わかってしまえば、トリックは単純なのだが、しかし、その動機などで、ここだけでも十分に楽しむことが出来た。
しかし、それだけでは終わらないのが「らしい」。
七不思議の元となった「三怪」。その噂の元には、実在の事件があって……。そこまでの、悪戯レベルの事件が、今度は実際の実在事件につながり、そして、苦すぎる真相へ……。決して、後味が悪いように描かれた作品ではないのだが(この辺りは、米澤穂信氏の作品などと違うところ)、なんか、時の経過とか、そういうものによって今、真相を知って……というほろ苦さを覚えた。
そして……
著者によるあとがきの安定感(笑)は相変わらず。そう、最後に付け足しておく。
No.3194

にほんブログ村
![]() | 昨日まで不思議の校舎 (創元推理文庫) (2013/04/26) 似鳥 鶏 商品詳細を見る |
超自然現象研究会が配布した新聞『エリア51』。今回の特集は「市立七不思議」。ここのところ、学園で起きた事件などを交えながら作られたそれは、生徒の間で大いに評判を呼んだ。そして、それが影響したのだろうか? 休み時間に、七不思議のひとつ「カシマレイコ」を呼び出す放送が流れ、部室棟では「口裂け女」騒動が、用務員室では「トイレの花子さん」騒動がそれぞれ発生してしまう。なぜ、この3つなのか? 調査を進める中で、葉山はある真実に気づく……
気づくと新作が刊行されているような気がするこのシリーズ。本作はその第5作目に該当。
シリーズ第5作っていうこともあるのだけど、流石に過去のシリーズのエピソードなどが影響している。何せ、今回のエピソードの「七不思議」は、そこに関連しているわけだから。
で、その中で、今回は中盤までは、結構、単純な話だと思っていたのが、実は……という趣向が面白い。前回は二段仕掛けのトリックだったわけだが、今回は二段仕掛けの展開というところだろうか。
冒頭に書いたように、超自然現象研究会が配布した新聞に端を発した事件。放送室の事件では、管理されている鍵についてのアリバイが皆にある、という不可能状況。部室棟、特に音楽室の事件もまた、鍵を巡っての謎が大きい。そして、用務員室の事件は、いつ、誰がそこに侵入したのか、という謎が残る。それぞれに侵入した時間が、というハウダニット。わかってしまえば、トリックは単純なのだが、しかし、その動機などで、ここだけでも十分に楽しむことが出来た。
しかし、それだけでは終わらないのが「らしい」。
七不思議の元となった「三怪」。その噂の元には、実在の事件があって……。そこまでの、悪戯レベルの事件が、今度は実際の実在事件につながり、そして、苦すぎる真相へ……。決して、後味が悪いように描かれた作品ではないのだが(この辺りは、米澤穂信氏の作品などと違うところ)、なんか、時の経過とか、そういうものによって今、真相を知って……というほろ苦さを覚えた。
そして……
著者によるあとがきの安定感(笑)は相変わらず。そう、最後に付け足しておく。
No.3194

にほんブログ村
スポンサーサイト