fc2ブログ

(書評)旅猫リポート

著者:有川浩

旅猫リポート旅猫リポート
(2012/11/15)
有川 浩

商品詳細を見る


怪我をしていた僕は、サトルに助けられ、サトルの家の猫になった。雄なのに「ナナ」と紛らわしい名前をつけられたことは遺憾だけど、5年間、上手くやってきた。けれども、サトルの事情で、僕を飼えなくなったことで、僕たちは最後の旅に出た……
うーん……ズルいわ、これ。
物語は、冒頭に書いたように事情により、ナナを飼えなくなったサトルが、ナナを引き取ってくれる人を求め、旅をしながら旧知の人々のところを訪れる。ただし、物語はサトル視点では綴られず、猫のナナと、ナナを引き取ってほしい、という旧知の人間の側の視点で綴られる。
サトルがナナ以前に飼っていた「ハチ」を一緒に拾った小学校の友人、中学のときの同級生、高校のときの同級生である夫婦。彼らの視点で綴られるのは、サトルという人物そのものを巡る物語。幼いときに彼を襲った悲劇。しかし、それでも、それなのに天真爛漫で人をひきつけてやまない人物になる。そして、彼らもまた、そんなサトルに対してのさまざまな思いを抱いていた。そんな思いが、サトルとの再開とともによみがえり、そして、その中でやはりナナは引き取れない、という結末へと至る。勿論、ナナの側にも、サトルと離れたくない……というのもあって……
とにかく、この作品の猫・ナナの描き方が上手い。よく「犬は人に懐き、猫は家に」っていうけど、そうじゃないんだよね。猫を飼っていると、猫が常に人間の行動を見ているのがわかるし、とことん、人に懐く。そして、仮に離れたとしてもちゃんと覚えていてくれる。実家で飼っている猫とか、久々にあってもちゃんと覚えていてくれたりするもん。気まぐれとか、そういうのはるんだけど、ちゃんと人が大好き。そういう性格がこれでもか、と描かれていて、(人間から見て)これまで読んだ猫視点の物語で、一番、こういう感じだよな、と感じる。
そして、そんなナナのサトルへの愛がこれでもか、と描かれるだけに、終盤が切なくて仕方がない。序盤から、何となく、での予感はするんだけど、だんだんとそれが強くなっていってはっきりする。そして、その中でのナナの心情が切なくて切なくて……。
「恋愛作品じゃない」
みたいな感想を、この文章を書くにあたって見たレビューなどで見たのだけど、あえて言おう。この作品は、LOVEにあふれた作品だ! と。
……でも、サトルも、ナナも男で、しかも、人間と猫だから……(頭の中混乱中)

No.3240

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村



http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-7818.html
スポンサーサイト



COMMENT 0