fc2ブログ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第3話

「散華」

ギャラルホルンの襲撃を退け、開放感に溢れる食堂。しかし、その中にあって、アトラは三日月が何か、緊張感を孕んでいることを見て取る。そして、その夜……

てな感じで始まった第3話。
前回、オルガがクーデタの計画を話していたけど、結構、アッサリと成功しちゃったなぁ。っていうか、アレだけ派手に逃亡とかしておいて、それでも自分達が上で、何もうらまれていない、という一軍の面々。どれだけ緊張感ないんだよ(苦笑)

ただ、ヘッポコなクーデリア様とか、ここまでにはなかったギャグが上手いこと挟まれて、クーデタ前夜の緊張感を引き立てていたのは確か。

そしてCGSを乗っ取ったオルガが取ったのは、CGSをマトモな組織とすること。そして、筋を通した組織にすること。
そのために、CGSを離れたい、という人間には退職金を出し、無事に離れることが出来るようにする。それは、勿論、筋を通す、っていうのもあるけど、同時に、「暴力的に組織を裏切った」などと言う弱みを作らないようにすることも出来る。
しかし、問題は、それをすると当面の活動資金がない。そんなとき、クランクが決闘を申し込んでくる……

なんていうか……前回のエピソードでクランクを、まともな感覚を持った武人、みたいに書いたのだけど……
今回のエピソードを見ていると、彼は彼で、少年兵たちに対する一種の「上から目線」を持った人物だった、っていうのが見えてくる。三日月は、どっちかというと、最初からクランクが自分が勝つ、っていう想定でしか見ていない、というのに憤っている感じがあったけど、それとは別にして……
「子供が戦いに出る必要はない」「子供と戦いたくない」
確かにそう思う、っていうのは必要だし、それを防ごうとすることは大事。でも、事実として戦いに参加せざるを得ない状況になっている三日月たちにとっては何の意味も持っていない言葉。そもそも、そういいながら、前回の戦いなどでも仲間を殺してきたのだから余計に……

序盤、クーデリアのヘッポコさとかもあったけど、ある意味、クランクとクーデリアは似た考え方、見方の持ち主。
しかし、そんな三日月たちと出会ったタイミング。そして、目の前で、そのような矛盾がぶつかっているのを目の当たりにしたこと。それが、クーデリアの「自分の戦場は……」という決断へと繋がったのだろう。
そういう意味で、今回、というか1話から3話までのエピソードってクーデリアの成長譚だったのかも。


それにしても、今回のタイトルの「散華」って、誰かが死ぬ、とかじゃなくて、「散らない華になる」という決意を込めた「鉄華団」への伏線とは思わなかった。



にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村


http://howdolikemodeling.blog.jp/archives/45673493.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5265.html
http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1511.html
http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1101.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52136341.html
http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5044.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-10-20
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2364.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5634.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4255.html
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu003.html
http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3914.html
スポンサーサイト



COMMENT 2

mogi  2015, 10. 20 [Tue] 21:25

相互リンクのお願いです。

はじめまして。
「ガンダムFWブログ」管理人のUOと申します。

貴ブログを拝見し、ぜひ相互リンク、相互RSSをしていただきたくお願いにあがりました。

誠に勝手ながら、貴ブログをすでにリンク集に加えさせていただいております。
よろしければ、当ブログを貴ブログのリンク集へ加えていただければ幸いです。

ブログ名 ガンダムFWブログ
URL    http://blog.livedoor.jp/rx_78g/
RSS http://blog.livedoor.jp/rx_78g/index.rdf

どうぞよろしくお願い致します。

Edit | Reply | 

たこやき  2015, 10. 22 [Thu] 03:22

mogiさんへ

こちらこそ、初めまして。たこやきです。
相互リンクの依頼、ありがとうございます。当方からも、早速、リンクに加えさせていただきました(右カラムの、アニメブログ、カテゴリに入れさせていただきました)

最近は、正直、アニメ感想はあまり書いていない状態ですが、どうぞ、よろしくお願い致します。

Edit | Reply | 

TRACKBACK 14

この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話 『散華』 ≪あらすじ≫ オルガはいよいよ自分たちを虐げて来た一軍を追い出し、CGSを乗っ取る計画を実行に移す。首尾よく計画を完遂したオルガたちの前に突きつけられた当面の問題は資金難とギャラルホルンに目をつけられたことによる仕事の減少。 そんな折、彼らの前に姿を見せたのはギャラルホルンのクランク・ゼント。決闘を願い出る彼に、三日月とバル...
  • 2015.10.18 (Sun) 19:06 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #3「散華」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第3話を見ました。 #3 散華 料理を手伝ったクーデリアは野菜を大きく切りすぎて失敗してしまったために責任を持って自分で食べようとするのだが、三日月の手に渡ってしまう。 「これくらいデカイ方が食ってる感じがして美味い」 「…っ!?それは大変よろしかったです」 オルガ達は生き残った一軍の食事に薬を混ぜて眠らせ、三日月は一軍を仕切っ...
  • 2015.10.18 (Sun) 21:50 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第3話『散華』 キャプ付感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話『散華』 感想(画像付) 反乱を起こしCGSを乗っ取ったオルガたち。 だがギャラルホルンのクランクがクーデリアを賭けて勝負を挑んでくる…。 三日月が、容赦無さすぎる(笑) 殺すと決めたら即決ですね…。 クーデリアはお嬢様な性格が難ですが、覚悟が出てきましたね。 本気で火星の革命のリーダーになるかも。  
  • 2015.10.19 (Mon) 01:21 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第3話 『散華』感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.10.11バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 55Amazon.co.jpで詳細を見る  ああああああぁぁぁぁぁぁっっっ!!!(号泣)    クランクがぁ…2話で私の心をがっちり掴んだ素敵なおじさまがぁぁぁ…(ノД`)・゜・。...
  • 2015.10.19 (Mon) 08:10 | 新・00をひとりごつ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック