「最後の嘘」
アーグラム代表選を前に、陸路で蒔苗をエドモントンへ輸送することになった鉄華団。ビスケットの死の「弔い合戦」と意気上がる少年達だが、メリビット、そして、蒔苗はその行動に危うさを覚える……
なんていうか……鉄華団から、ビスケットというブレーキ役がいなくあって危うい方向へ……
冒頭から描かれてきた「危うさ」なわけだけど……鉄華団だけでななく、ギャラルホルン側の方に関しても同じような傾向が見え始めてきた、というのを象徴するエピソードかも知れない。
ギャラルホルンの中にあって、指揮官としては無能かもしれないが、何よりも規律、誇りを大切にするカルタ。
しかし、度重なる敗北によって、彼女は、その誇りを喪い、最後の賭けに打って出るより他になくなった。また、アインは、その戦いの為に、阿頼耶識システムをいれ、文字通り「機械」となることを受け入れた……
完全に、マクギリスの掌の上。
しかも、マクギリス自身は、カルタにしろ、ガエリオにしろ良い友「だった」と既に完全に踏み台扱い。
そして、そんなマクギリスの思いをよそに、カルタが鉄華団の前に現れ、そして、血統を申し込む……が……
確かに、ぶっちゃけ、申し込まれた側がそれに従う必要はない。ある意味、今回のカルタの行動って、アインの師匠であるクランクと同じような、一種、上から目線の「平等」意識の現われではある。
ただ……クランクのときは、それでも団で考察し、それを受け入れたのに対し、今回は、申し込んだ直後に急襲。この辺りの違いが、そもそも、今回と前回の違いを示すように感じる。まぁ、カルタの場合、それが通じない相手だって、そろそろ悟れよ、とは思うけど……
ただ、いきなり急襲された中で、「正々堂々と戦いたかった」というカルタ。何と言うか……彼女のこのシーンがまさに、誇りとか、そういうところが消えていく状況の象徴じゃないかと思う。
しかし、機能のWEBラジオでも言ったのだけど……
悩んでいるオルガに対して三日月。従う振りして、どんどん燃料を投下して暴走するように仕向けるって恐ろしすぎ(笑)



にほんブログ村
アーグラム代表選を前に、陸路で蒔苗をエドモントンへ輸送することになった鉄華団。ビスケットの死の「弔い合戦」と意気上がる少年達だが、メリビット、そして、蒔苗はその行動に危うさを覚える……
なんていうか……鉄華団から、ビスケットというブレーキ役がいなくあって危うい方向へ……
冒頭から描かれてきた「危うさ」なわけだけど……鉄華団だけでななく、ギャラルホルン側の方に関しても同じような傾向が見え始めてきた、というのを象徴するエピソードかも知れない。
ギャラルホルンの中にあって、指揮官としては無能かもしれないが、何よりも規律、誇りを大切にするカルタ。
しかし、度重なる敗北によって、彼女は、その誇りを喪い、最後の賭けに打って出るより他になくなった。また、アインは、その戦いの為に、阿頼耶識システムをいれ、文字通り「機械」となることを受け入れた……
完全に、マクギリスの掌の上。
しかも、マクギリス自身は、カルタにしろ、ガエリオにしろ良い友「だった」と既に完全に踏み台扱い。
そして、そんなマクギリスの思いをよそに、カルタが鉄華団の前に現れ、そして、血統を申し込む……が……
確かに、ぶっちゃけ、申し込まれた側がそれに従う必要はない。ある意味、今回のカルタの行動って、アインの師匠であるクランクと同じような、一種、上から目線の「平等」意識の現われではある。
ただ……クランクのときは、それでも団で考察し、それを受け入れたのに対し、今回は、申し込んだ直後に急襲。この辺りの違いが、そもそも、今回と前回の違いを示すように感じる。まぁ、カルタの場合、それが通じない相手だって、そろそろ悟れよ、とは思うけど……
ただ、いきなり急襲された中で、「正々堂々と戦いたかった」というカルタ。何と言うか……彼女のこのシーンがまさに、誇りとか、そういうところが消えていく状況の象徴じゃないかと思う。
しかし、機能のWEBラジオでも言ったのだけど……
悩んでいるオルガに対して三日月。従う振りして、どんどん燃料を投下して暴走するように仕向けるって恐ろしすぎ(笑)

にほんブログ村
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5516.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/03/gtk-23.html
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu023.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2533.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6041.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-205.html
http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5912.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/03/gtk-23.html
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu023.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2533.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6041.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-205.html
http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5912.html
スポンサーサイト
TRACKBACK 7
- この記事へのトラックバック
-
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第23話
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第23話 『最後の嘘』 ≪あらすじ≫ エドモントンへと向かう鉄華団の前に立ちはだかるのは、カルタ・イシュー。もう戻る場所はないが辿り着く場所はある――オルガの言葉に三日月は…。 公式ホームページ更新後に改訂予定 (公式HP あらすじ より抜粋) ≪感想≫ ◆貴族としての名誉と戦場と -カルタの最期- セブンスターズ。それが、か...
- 2016.03.13 (Sun) 20:18 | 刹那的虹色世界
- この記事へのトラックバック
-
- 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第23話 『最後の嘘』感想
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 4 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.02.22バンダイビジュアル (2016-03-25)売り上げランキング: 189Amazon.co.jpで詳細を見る 色んな真実があって、色んな嘘があった。 中でも際立った嘘は、やはり。 最早、ここで多くを語ることもないでしょう。 全ては以下...
- 2016.03.13 (Sun) 21:54 | 新・00をひとりごつ
- この記事へのトラックバック
-
- 機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ 第23話「最後の嘘」 感想
- 「俺達にはもう戻る場所はねえ。けどなあ、辿り着く場所ならある」 覚悟があれば、前に勧める。 ……誇りでは勝てないけど。 以下ネタバレあり
- 2016.03.13 (Sun) 22:06 | こう観やがってます
- この記事へのトラックバック
-
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #23「最後の嘘」
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第23話を見ました。 #23 最後の嘘 謝罪したカルタにイズナリオは名誉挽回のチャンスとして蒔苗が鉄華団と共にエドモントンへ向かっているとの情報を流す。 「本来ならばカルタ、敗戦したばかりのお前には荷が重いと感じていたがマクギリスが是非お前にと言うのでな」 「…!?マクギリスが?」 「奴らの足取りを追わせている。詳しいことはあれ...
- 2016.03.13 (Sun) 22:09 | MAGI☆の日記
- この記事へのトラックバック
-
- 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」戦場に生きる少年たち23もう選択肢は進むしかない!三日月は正面から戦うカルタ・イシューを容赦なく殲滅して道を開いた
- 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第23話はビスケットの死を乗り越えてアンカレッジから目的地へ向かう鉄華団だったが、その途中でギャラルフォルンのカルタ・イシューに ...
- 2016.03.13 (Sun) 22:31 | オールマイティにコメンテート
- この記事へのトラックバック
-
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第23話 『最後の嘘』 ガエリオの役回りがキツ過ぎてストレスがマッハ
- そしてメリビット。まともな人ほど胃が痛くなっちゃう様な回でしたね。マクギリス、カルタの汚名返上を口添え。口では文句たらたらですが顔が赤い、隠し切れないツンデレぶりを発揮するカルタ。全部マクギリスが裏で画策していると思うと哀れです。艦隊司令官だったのに今や部下は2人、そしてMSが3機だけ…落ちぶれたものです。 ビスケットの仇討だ!とイケイケ状態の鉄華団。やっぱブレーキ役が居ないと...
- 2016.03.14 (Mon) 13:13 | こいさんの放送中アニメの感想
- この記事へのトラックバック
-
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯23「最後の嘘」
- 評価 ★★★★ それだったら……もうどうやったって帰れねぇじゃねぇか……
- 2016.03.20 (Sun) 14:46 | パンがなければイナゴを食べればいいじゃない