fc2ブログ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第32話

「友よ」

流されるままに戦う鉄華団地球支部。支部を指揮するタカキは、その戦いに決着をつけるべく、敵の司令官機への攻撃を仕掛ける。その機体を操るのは、鉄華団と手を結んでいるギャラルホルン・セブンスターズのマクギリスとも知らず……

一応、マクギリスは敵兵が鉄華団と察知。さらに、団長であるオルガの支持ではないのではないか? ということにも気付くのね。
しかし、長引く戦いの中で、思考すら麻痺し、戻りたい、「目の前を倒せば」という感情に流されたタカキはそのままマクギリスに攻撃を仕掛けてしまう。しかし、パイロットとしての腕はマクギリスが上。マクギリスに返り討ちそうになったタカキから身を庇ったのはアストン。そして、自らを犠牲に、マクギリスの動きを封じ、ガランがマクギリスを討とうとしたとき……

三日月、遅いよ!
一瞬、二人とも助かったかと思ったけど、既にアストンは致命傷。そして、ユージンらが到着したことで判明するガランらの仕掛けていた戦いの真相……
アストンらの敵討ちへ向かう明弘ら。そして、その戦後処理……

今回のタイトル、「友よ」。これがダブルミーニングだったことに驚いた。
友であるタカキを庇って死んだアストン。そして、そのアストンら、地球支部の始末を自らつけたタカキ。
周囲から「人を殺せるような奴じゃない」と評されるタカキが、始末として裏切り者であったラディーチェを……というのは間違いなく、「友」に対する想いがあったはず。それだけで終わっても、話としてはしっかりとタイトルを消化している。
しかし……
終盤のラスタルとジュリエッタのやりとり。
鉄華団側の視点で見るから、悪辣な傭兵であったガラン。しかし、ラスタルの仕業と分かっていても証拠などは全て飲み込み、少なくとも鉄華団の戦力を殺いだ、というのはラスタルのためにすべてを捧げた、ということでもある。元々、ラスタルとガランは知人であった、というのも加わると、彼もまた……

ただ、こうなるとますます、亀裂、というのが広まっていく感じはあるなぁ……



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2767.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5813.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52172219.html
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu2nd-007.html
http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-7334.html
スポンサーサイト



COMMENT 0

TRACKBACK 6

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第32話(第二期07話)
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第32話(第二期07話) 『友よ』 ≪あらすじ≫ 現状を打破すべく自ら出撃したマクギリスと、そんな彼を狙うガラン・モッサと彼に従うこととなった鉄華団の少年兵たち。功を焦るタカキは自ら前に突き進むが、そんな彼を庇ってアストンは…。 一歩及ばずSAUルートを使って地球にやってきた三日月たち。ユージンは裏切り者・ラディーチェを捕え、昭弘は仇を討つべ...
  • 2016.11.13 (Sun) 19:21 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #32「友よ」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第32話を見ました。 #32 友よ ギャラルホルンはSAUからの調停要請を引き受け、長引く戦況を打開するためマクギリスは自らMSで戦場へ出撃する。 アーブラウ側の戦力を削るマクギリスのもとにガラン率いる一隊が急襲する。 「鉄華団のパイロット、これは団長からの指示なのか?オルガ・イツカの指示なのかを聞かせてもらいたい」 「そうだ」...
  • 2016.11.13 (Sun) 19:38 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック