fc2ブログ

(書評)NO推理、NO探偵?

著者:柾木政宗



私はユウ。女子高生探偵・アイちゃんの助手兼熱烈な応援団だ。けれども、アイちゃんの推理というか、七面倒くさい小話が大好きで、その人気はいまいちパッとしない。そんなアイちゃんが催眠術により、推理する能力を失ったことを受け、私は決めた。アイちゃんと超メジャーな名探偵に育て上げることに! そのためには……「推理って、別にいらなくない?」
第53回メフィスト賞受賞作。
カバー裏の著者のメッセージ(?)でも綴られているけど、なるほど、色々な意味で「問題作」だ。
物語としては、連作短編形式で綴られる。各編に『日常の謎っぽい』『アクションミステリっぽい』……とついているように、それぞれ、題材がつけられていて、物語はそのお約束のような形で綴られる。「このミステリでは、こうだから」という感じで延々とやりとりが続く。それも、ユウが完全にメタ視点で地の文をこなしてみたりとか思いっきりメタ視点の物語。しかも、アイちゃんが推理できない、ということで、別に推理しなくても解決する形で、しょーもないオチが待っている。そういう意味で、完全に、色々なジャンルのミステリを茶化した内容と言えるだろう。
そして、そんな物語のまとめとなる最終編『安楽椅子探偵っぽい』は、文字通り、監禁状態にされてしまった二人。そんなときに、アイちゃんの推理力がよみがえって、それまでの物語に別の解釈が加えられて……
それまでの各エピソードで散々やったことが、そこでさらに一段、上の段階へと昇華! メタ視点的な形で進展していた物語が本当になっちゃったよ!
ある意味でしょーもないのだけど、それをさらに一段階上でやってしまう、というオチは、これはこれでアリ。ただ、その部分も含めて、賛否両論になるのは間違いないけど。
オチもそうだけど、ひたすらボケとツッコミ的な、ある種のどつき漫才的なやりとりが続く物語っていうのも好き嫌いが分かれることになりそう、っていうのは間違いない。

No.4549

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

当記事は、「新・たこの感想文」に掲載するために作成したものです。
他のブログなどに、全文を転載することは許可しておりません。
「新・たこの感想文」以外で全文を転載したブログがありましたら、それは著作権を侵害した違法なものとなります。


スポンサーサイト



COMMENT 0