(書評)大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 北斎に聞いてみろ
- 26, 2018 12:43
- や行、ら行、わ行の著者
- 0
- 0
著者:山本巧次


新たにオープンする東京青山美術館。その目玉である葛飾北斎の肉筆画に浮上した贋作疑惑。江戸と現代での二重生活をする優佳は、その真贋を見極めるべく調査を依頼される。実際に北斎へと聞き込みに行く優佳だったが、その売買に関わった仲買人が他殺体で発見されて……
シリーズ第4作。
ここまでは、優佳(おゆう)が、江戸で事件に巻き込まれ、その証拠物品を現代にきて、というパターンだったのだけど、今回は現代から依頼が舞い込む。そして、調べているうちに殺人事件が広がっていって……という形に。
北斎に、とはあるのだけど、実際にはあまり北斎が関わっていない(苦笑) 優佳が調べ物をする中、パートナーとなるのは北斎の娘である阿栄。そして、その情報をもとに胡散臭い仲買人・鶴仙堂へ聞き込みに行くのだが、その鶴仙堂が何者かに殺され、さらに、彼の元で絵師をしていた女も……。鶴仙堂に仲買を依頼したのは大店の店主。しかし、そんな大店が、なぜ、鶴仙堂のような胡散臭い男に依頼を? 一応の説明はされるものの、どうにもちぐはぐな印象。そして、未来からの依頼、ということを伝三郎に言えない優佳は、そちらからも怪しげな目で見られていって……
江戸時代、というと、鎖国、なんていう風に言われるけど(もっとも、最近は、そこまで厳密ではなかった、と言われるけど)、そんな時代の日本と海外との取引、その中にあった様々な確執。さらに、江戸時代の絵師たちの間の流派、一門という壁。そういうものが背景に出てきての謎はかなり大ぶろしきを広げたな、という印象。ゴッホの作風に日本の浮世絵が大きな影響を与えたけど、その背景は……とか、そういうのを考えるとかくありなん、とも思うし、殺された絵師がなぜ? というところには、最近読んでいる『14歳とイラストレーター』(むらさきゆきや著)とかで出てくる、ただ上手いだけではダメ、というような芸術論につながるものも見えたりしてなかなか面白かった。
そして、ある意味、このシリーズの肝である優佳と伝三郎の関係については、相変わらず進展なし。っていうか、今回の事件を通して、伝三郎がおかしな疑惑を優佳に抱いてしまったような気がするのだけど……大丈夫? と思ったり(笑)
No.4637

にほんブログ村
当記事は、「新・たこの感想文」に掲載するために作成したものです。
他のブログなどに、全文を転載することは許可しておりません。
「新・たこの感想文」以外で全文を転載したブログ等がありましたら、それは著作権を侵害した違法なものとなります。
新たにオープンする東京青山美術館。その目玉である葛飾北斎の肉筆画に浮上した贋作疑惑。江戸と現代での二重生活をする優佳は、その真贋を見極めるべく調査を依頼される。実際に北斎へと聞き込みに行く優佳だったが、その売買に関わった仲買人が他殺体で発見されて……
シリーズ第4作。
ここまでは、優佳(おゆう)が、江戸で事件に巻き込まれ、その証拠物品を現代にきて、というパターンだったのだけど、今回は現代から依頼が舞い込む。そして、調べているうちに殺人事件が広がっていって……という形に。
北斎に、とはあるのだけど、実際にはあまり北斎が関わっていない(苦笑) 優佳が調べ物をする中、パートナーとなるのは北斎の娘である阿栄。そして、その情報をもとに胡散臭い仲買人・鶴仙堂へ聞き込みに行くのだが、その鶴仙堂が何者かに殺され、さらに、彼の元で絵師をしていた女も……。鶴仙堂に仲買を依頼したのは大店の店主。しかし、そんな大店が、なぜ、鶴仙堂のような胡散臭い男に依頼を? 一応の説明はされるものの、どうにもちぐはぐな印象。そして、未来からの依頼、ということを伝三郎に言えない優佳は、そちらからも怪しげな目で見られていって……
江戸時代、というと、鎖国、なんていう風に言われるけど(もっとも、最近は、そこまで厳密ではなかった、と言われるけど)、そんな時代の日本と海外との取引、その中にあった様々な確執。さらに、江戸時代の絵師たちの間の流派、一門という壁。そういうものが背景に出てきての謎はかなり大ぶろしきを広げたな、という印象。ゴッホの作風に日本の浮世絵が大きな影響を与えたけど、その背景は……とか、そういうのを考えるとかくありなん、とも思うし、殺された絵師がなぜ? というところには、最近読んでいる『14歳とイラストレーター』(むらさきゆきや著)とかで出てくる、ただ上手いだけではダメ、というような芸術論につながるものも見えたりしてなかなか面白かった。
そして、ある意味、このシリーズの肝である優佳と伝三郎の関係については、相変わらず進展なし。っていうか、今回の事件を通して、伝三郎がおかしな疑惑を優佳に抱いてしまったような気がするのだけど……大丈夫? と思ったり(笑)
No.4637

にほんブログ村
当記事は、「新・たこの感想文」に掲載するために作成したものです。
他のブログなどに、全文を転載することは許可しておりません。
「新・たこの感想文」以外で全文を転載したブログ等がありましたら、それは著作権を侵害した違法なものとなります。
スポンサーサイト