fc2ブログ

(書評)火星に住むつもりかい?

著者:伊坂幸太郎



「安全地区」に指定された仙台。そこでは、住民の監視と密告により、「平和警察」が「危険人物」を取り締まり、「危険人物」と判断された人物は衆人環視の中で処刑されることに。そんな不条理がまかり通る仙台で、窮地に陥った人々を救う黒ずくめの「正義の味方」。刑事である二瓶と真壁は、その正義の味方を追うのだが……
これはまた、なかなかにすごい設定の物語を作ったのものだ……
冒頭に書いた粗筋を見ると、このような世界観の物語で、「正義の味方」と警察の攻防のように思われると思う。実際、そうではある。しかし、実は物語の冒頭100頁くらいは、ただひたすら「平和警察」がどういう存在なのか? 彼らが跋扈されているのか? というものが綴られる。作中で、「魔女狩り」と称されているが、文字通り、その通りで、何か風説が立ったり、はたまた、誰かが良からぬ噂を流せば、その相手は「危険人物」と見なされる。そして、平和警察の取り調べは、文字通りの拷問そのもの。本人を肉体的に、精神的に痛めつけ、危険思想の持主であるとしていく。そして、そう認めれば最後、彼らに待っているのは処刑だけ。勿論、否認を続けても死ぬまで痛めつけられるだけ。
勿論、これはフィクションではある。しかし、その中で綴られる世の反応とかは、こういう部分があるだろう。例えば、周囲から良い人と思われた人が「危険人物」として逮捕された。そこで人々が思うのは、「そんなはずはない!」ではなく、「まさかあの人が……」。これって、絶対にあるはずだし(それこそ、実際の冤罪事件とかで起きている) また、平和警察は平和警察で、その威信にかけ、何が何でも「危険人物」であると認めさせようとする。なぜなら、その判断に必要なのは、客観的な証拠ではなく、あくまでも本人の自供があれば良いのだから。そこに、警察のメンツとかもあれば……
そんな中、平和警察に逮捕された存在を救って回っている「正義の味方」が……。彼を追うことになる二瓶たちだったが、彼は誰でも救っているわけではない。何か、共通点があるようだ、ということが明らかになっていって……
先に書いたように、胸糞の悪い平和警察の実態。でも、全部が全部フィクションと思えなくて……と、いう社会風刺的な要素を取り入れながらも、例えば二瓶と真壁のやりとりであるとか、いつもの著者らしい軽妙さを取り入れることで、社会派ミステリ、ではなく、あくまでもエンタメ作品として楽しめる作風であるのが何より。そして、だからこそ、活動をすればするほど、警察のマークが厳しくなり、新たに「危険人物」とされてしまう存在が増えていく、という皮肉さ。一人で立ち向かうことの苦しさ。そういうものが垣間見えるように……。終盤に明かされる「正義の味方」の正体、彼がどうしてそのようなことをしようと思ったのか? そして、彼が救うことにした範囲もまた……。この辺り『ゴールデンスランバー』とかの苦しみと繋がっているように思う。
ただ、それで絶望的な感じで終わらないのはやっぱり著者。『ゴールデンスランバー』がそうだったように、この状況に想いを抱いている存在がいた。そして、彼らに……。個人の力は小さい。けれども、その小さな力が……。上手くいきすぎかもしれない。でも、そんな相対する部分で、スッキリと終わらせてくれるのが本作の良いところなのだろう。

No.4799

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

この記事は、「新・たこの感想文」に掲載するために作成したものです。
他のブログなどに、全文を転載することは許可しておりません。
「新・たこの感想文」以外で全文を転載したブログ等がありましたら、それは著作権を侵害した違法なものとなります。

スポンサーサイト



COMMENT 0