fc2ブログ

VTuberのエンディング、買い取ります。

著者:朝依しると



VTuber――夢叶乃亜。彼女を押すことに全力を捧げ、その界隈でも名を馳せていた高校生・苅部業。だが、ファーストライブを成功させたその日、乃亜の魂の醜態が暴露され、炎上したことにより、彼の人生は一変する。高校を休学し、ⅤTuberの炎上ネタを扱うブロガーとして知られるようになった彼の元へ、かつてのノア友であり、現在はVTuberとなった小鴉海那が現れる。そして、彼女は「自分のVTuberを炎上させてほしい」と依頼する……
第35回ファンタジア大賞・大賞受賞作。
最近、VTuberを題材にした作品というのは結構、あるように思うのだけど、かなり珍しい切り口で来たな、というのを思う。
粗筋で書いたように、乃亜の炎上から始まる物語。ファーストライブを成功させたところでの炎上騒ぎ。乃亜は活動を続けることができなくなり、稼げなくなった事務所も手を引いてしまう。勿論、ビジネスであるから、それはおかしなことではないのだけど、夢を売る、とか、そういう存在であるのに金の匂いがする。現実ではない、ということになっているのに、現実を突きつけられる。このシビアなところから始まるからこその物語と言える。
そして、そんなところにやってきた海那から依頼。そして、その後も……
この作品で描かれるエピソードって、それこそ芸能界とか、そういう既にあるものでは普通に描かれているものじゃないかと思う。ただ、そんな芸能界とは違う新たな試み。そういう芸能界とは一線を画す存在だ、ということになっているからこその闇。一度、地獄を味わったからこそ、業はそんな存在が許せない。そして、その知識を用いて、炎上したVTuberたちを「幸せな終結」へと導いていくことになる……。一見、乃亜の時代と正反対になってしまったように思える業だが、その中にあるのはVTuberへの熱い思い。いろいろと手を尽くす中で、そんな業の想いというのがしっかりと垣間見えること。その手法の鮮やかさ、というのが際立っている。
正直なところ、主人公の業が休学中の高校生、というのがちょっとしっくりとこなかった部分がないではない。勿論、金の匂いがする、とか、そういう部分での絶望っていうのは高校生だからこそ、というのはあると思う。でも、この実行力とか、コネとかは、高校生のそれじゃない気がするんだよな。個人的には、大学生くらいの方がしっくりと来たかなぁ、という感じ。
とはいえ、そこは些細なこと。一見、VTuberを炎上させる側、というアンチのように見えて、そうではない、という熱さ。それぞrねのエピソードでの鮮やかな手法。ある意味で、仕事人的な業の活躍と、そういった事件を通しての彼の再生の物語というのは素直に面白かった。

No.6497

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

この記事は、「新・たこの感想文」に掲載するために作成したものです。
他のブログなどに、全文を転載することは許可しておりません。
「新・たこの感想文」以外で全文を転載したブログ等がありましたら、それは著作権を侵害した違法なものとなります。

スポンサーサイト



Tag:小説感想富士見ファンタジア文庫朝依しると

COMMENT 0