fc2ブログ

(レース回顧)北九州記念、クイーンS

すっかり、書くのを忘れていました(^^;)


北九州記念(◎マルブツイースター 外れ)

スリープレスナイトが人気を集めた今年の北九州記念。そのスリープレスナイトは、好スタートから2番手に控え、逃げるマッチメイトを見るような格好でレースを進める。
3コーナーで一気にエムオーウイナーが先頭に立ち、スリープレスナイトが外に出したところで直線へ。まず、エムオーウイナーが失速し、内で粘るマッチメイトを交わして先頭へ。最後は完全に突き抜け、差してきたマルカフェニックス相手にもセーフティリードを保ったままゴール。2着にマルカフェニックス、3着にマッチメイト。
前走、CBC賞もそうですけど、スリープレスナイトの横綱相撲、という競馬でしたね。好スタートを切って、先行集団につけ、直線で突き抜ける。文句のつけられない競馬です。昨年夏、サンアディユという新星が出たわけですが、今年、この馬がそういう存在になりそうな気がします。


クイーンS(◎ヤマニンメルベイユ 単複的中)

内枠からポンと飛び出したヤマニンメルベイユ。ほぼ一団の馬群をコーナーワークで先頭に立って、この馬がペースを握ることに。2番手にエフティマイヤがつけ、レジネッタは中団、ユキチャンは後方待機。
ひたすらヤマニンメルベイユがペースを握ったレースは、3コーナーで一気に馬群が縮まって直線へ。直線に入っても勢い衰えずに逃げ込みをはかるヤマニンメルベイユ。残り100Mを切って後続を突き放す形になり、そのままゴールへ。2着には、3コーナーから積極的な競馬を見せたレジネッタ。反対にユキチャン、エフティマイヤらは伸びず。
終わってみれば、スローでの逃げ切り、ではあるんですが、200M単位の時計を見ると、スタートから1000M付近までは12秒台が殆どなのに、その後、1000M~1600Mではそれぞれ11秒。丁度、3コーナーから4コーナー辺りにかけてペースを上げ、後続の脚をなし崩しに使わせたことがわかります。もともと、瞬発力には不安のある馬ですけれども、それを上手くカバーする柴山騎手の作戦勝ち、という評価もできると思います。

単勝結果(7530円/7200円 回収率104.6%)
複勝結果(5070円/7200円 回収率70.4%)

セ・メルヴェイユセ・メルヴェイユ
(2004/10/21)
ラ・ラヴ・マシーン

商品詳細を見る


にほんブログ村 競馬ブログへ



スポンサーサイト



COMMENT 0