fc2ブログ

ひだまりスケッチ×365・第10話

「6月8日 まーるニンジン」

今日のゆのたちの学校の授業。それは、粘土を使って、靴を再現してみる、というもの…

靴のサイズ、ね…。まぁ、大きさが、っていうのはあるよな。
私も、かなり小さいので、なんかゆのの気持ち、わかる。てか、こないだ、新しいスニーカーを購入したのだが…サイズ的には、明らかに女性用で丁度いいな、とか思った私。むしろ、メンズだと、25センチ以下がなくて、探すのに苦労した。
…全く内容に関係がなかった…。
というか、みやこに靴を貸した男子生徒…なんか、初めて、まともに男子生徒が話に絡んだ気がするのは気のせいか?

ともかく、そんな日常を描いた話か、と思いきや、ゆのの両親襲来、ってのが今回の中心的な話か。
4月に引っ越して、6月…、丁度、良いタイミングなのかな? つーか、これが男だと、色々と恥ずかしいことになりそうだ(死滅)

でも、両親がやってきた、ということはあっても、やっぱり日常のエピソード、という感じだなぁ。
なんとなく、会話が弾まないゆのと父親のシーンとか、そういうところとかね。でも、結構、抜けたところがあったりとか、結構、ゆのって父親似だよな、と思う。
もっとも、まーるニンジン、とか、母親も変わったところはあるか…。そりゃ、先生の家を訪問したりもしているわけだし…そうなるか…。

結構、これまでのエピソードって、第1期とのリンクを重視している感じがあったんだけど、今回は単独で楽しめるような構成だったな、という風に感じる。まぁ、物語そのものが、極めて日常的な、まったりとした話だった、ってこともあるんだろうけど。

ゆのの両親の言う「一人をのぞいて」で、かぶりを振っていたうめ先生。わかっていますよ。
あなたの場合は、「一人は特に良い」になるはずですし(ぉぃ)

ひだまりスケッチアンソロジーコミック (3) (まんがタイムKRコミックス)ひだまりスケッチアンソロジーコミック (3) (まんがタイムKRコミックス)
(2008/08/27)
不明

商品詳細を見る


にほんブログ村 アニメブログへ



http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-1336.html
http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51375574.html
http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51380827.html
http://aquamarine645.blog25.fc2.com/blog-entry-90.html
http://utty0.blog.so-net.ne.jp/2008-09-06-1
http://lapislazurirose.blog69.fc2.com/blog-entry-462.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-589.html
http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/3651068-7e50.html
http://norarinhouse.blog74.fc2.com/blog-entry-323.html
http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1193.html
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-702.html
http://bkwfloor.blog73.fc2.com/blog-entry-1209.html
http://yfuji.moe-nifty.com/compass/2008/09/365-73e3.html
http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-433.html
http://greensnake.blog70.fc2.com/blog-entry-302.html
http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1050.html
http://lapis16.blog82.fc2.com/blog-entry-1056.html
http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-445.html
http://ririppi.blog32.fc2.com/blog-entry-536.html
http://index233.blog50.fc2.com/blog-entry-152.html
http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-577.html
http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-685.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51049827.html
http://stahl4you.blog45.fc2.com/blog-entry-135.html
http://lessiy.jugem.jp/?eid=1403
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-2618.html
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-2170.html
http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-804.html
スポンサーサイト



COMMENT 2

みとみーfrom高崎  2008, 09. 09 [Tue] 01:22

今回は久々の30分で1エピソード版でしたね。
ほぼ原作通りで、パート、パートの4コマテイストも復活。

粘土細工かー。高校の選択美術ではやりませんでしたねー。
予断ながら、私がガレキの原型を作る場合はブロックからの削り出しが主ですね。
なーんか粘土からの創作は苦手なもので。。。。

>むしろ、メンズだと、25センチ以下がなくて、探すのに苦労した。
え、24.5くらいなら結構ありません?
私、24.5~25.5の範囲で購入してますよ。*靴によりサイズにばらつきがあるため。
靴と言えば外国で靴を買った時、英国の靴ってサイズが合っても幅が細くて履けなかった。
日本人の足って幅広なのかと思いましたよー。

>結構、これまでのエピソードって、第1期とのリンクを重視している感じがあったんだけど、
まぁ、コレ結構新しい方のエピソードですからね。

ゆのの両親、沙英の妹・智花ときて宮子とヒロの家族は誰も触れられてませんねー。
宮子の家族はどんなキャラなのか是非見てみたい。(注)原作も未登場だけど。

>あなたの場合は、「一人は特に良い」になるはずですし(ぉぃ)
たこやきさんの場合、「あなたを一人にしない」ですね。ハイ(ぉぃ

Edit | Reply | 

たこやき  2008, 09. 11 [Thu] 20:14

みとみーさんへ

粘土細工は…どうなんでしょう。
まぁ、やまぶきの場合、美術科、というのもあるんでしょうね。…正直、高校時代は音楽だったので、美術はよくわからない、というのはあるのですが。

>コレ結構新しい方のエピソードですからね
なるほど…。
ただ、リンクも良いのですが、このくらいの方が、バランス的に良いのかな? と思いました。

>ゆのの両親、沙英の妹・智花ときて宮子とヒロの家族は誰も触れられてませんねー。
そういえば、そうですね。宮子の場合、様々なところから、想像されるだけに見てみたい、というのがあるのですが、反対にヒロさんの場合、全くわからない、という意味で興味深いです。
あれだけ完璧な「主婦」っぷりは、どういう風にはぐくまれたのか、とか。

>たこやきさんの場合、「あなたを一人にしない」ですね。ハイ(ぉぃ
あまり言うと、ただくさいだけので自重しまた(ぇ

Edit | Reply | 

TRACKBACK 33

この記事へのトラックバック
  •  ひだまりスケッチ×365 第10話 感想
  •  ひだまりスケッチ×365  第10話  『6月8日 まーるニンジン』  マツライさんは相変わらず自重してませんw  ちなみに父役の大宙さんも...
  • 2008.09.05 (Fri) 02:28 | 荒野の出来事
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ひだまりスケッチ×365 第10話
  • 第10話『6月8日 まーるニンジン』ひだまりスケッチ×365 Vol.1 【完全生産限定版】今回は、ゆのの両親が遊びに来る話。ゆのの両親って、なかなか面白い人ですね。
  • 2008.09.05 (Fri) 16:41 | ニコパクブログ7号館
この記事へのトラックバック
  •  ひだまりスケッチ×365第10話「6月8日まーるニンジン」感想
  • 百合という麻薬がないと生きてゆけないこの錯覚――ひだまりスケッチ×3655完全生産限定版そんな感じの今回。いやぁ、このアニメ、本当にすばらしいね。みやとゆのがなかったと思ったら今回はさえを中心にした三角?な人たちの面白い構図が。もちろんそんなつもりではない...
  • 2008.09.05 (Fri) 17:57 | 物書きチャリダー日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ひだまりスケッチ×365 第10話
  • ひだまりスケッチ×365 第10話、「6月8日 まーるニンジン」。 立体制作の授業で、粘土を使い靴を作るゆのたち。 そしてゆのっち両親が突然...
  • 2008.09.05 (Fri) 21:58 | おちゃつのちょっとマイルドなblog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ひだまりスケッチ×365 第十話
  •  今日の授業は造形。各自持ってきた自分の靴を粘土でそっくりに作る課題。  ゆのは
  • 2008.09.05 (Fri) 23:55 | ぶろーくん・こんぱす
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ひだまりスケッチ×365』 第10話 観ました
  • 今回は6月8日。 学校の授業が午前中で終わるって、どうやら土曜日らしい。 ん? でも違うの…かな? ゆのさんたちのクラスは、靴をモチーフにして粘土細工。 吉野家先生の粘土の扱いに対するアドバイスは、そのうち、いつの間にか吉野家先生自身のお肌のお手入れの話に...
  • 2008.09.06 (Sat) 01:30 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ひだまりスケッチ×365 第10話
  • 今回は、ゆのが一人暮らしを始めて2か月ほどの6月8日のお話でした。 まさかの両親登場は、メールから直後に来るとか早すぎ(笑)。 そしてゆの父は色々心配しすぎですよねー。 粘土を使って靴をモチーフに立体造形。 宮子のスケート靴はやっぱり立ちませんでした...
  • 2008.09.14 (Sun) 08:09 | パズライズ日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック